【Ritz fly rod】10ft 3wt
今年1年間フライフィッシングと共にテンカラを楽しんで来たが、自分なりに思う事が有った。
●問題点
・テンカラは取り込みの時に竿の長さのラインとそれに繋がる1.5mのティペットの長さで、ランディングに一手間かかる。
・テンカラはボサの下等には瞬時にラインを短くして送り込む事が出来ない。
・テンカラは大物がフッキングして一気に走った時に、ラインの長さが決まっているので耐えられない事が有る。
●利点
・フライフィッシングの線の釣りよりもラインを水面に落とさないテンカラの点の釣りの方が、魚に警戒心を与えない。勿論フライロッドでも点の釣りは可能で必要でもあるが、遠くのポイントでの点の釣りは不可能。
・水面に浮かべるドライフライから水面直下、水中と簡単にステージを変える事が出来る。
・糸フケによる小さなアタリやフライにリズミカルな動きをさせる事で手返しも良く取れるアタリが多い。
●結局
テンカラの問題点をカバーする為とユーロニンフが流行っていることもあり、今回10フィートで柔らかい#3のフライロッドを購入した。
これで大物に走られても長いラインで耐えられるだろうし、ボサの下でもラインを短く迄巻いて対応出来る。
只、斜め先の遠いポイントに毛鉤を振り込んでもラインの重さで手前に戻って来ないような、あくまでもテンカラ釣りに近い軽いレベルラインか0.65mmのランニングラインを使ってこの禁漁期間中に朝霞ガーデンで試してみるつもりだ。
鹿留のポンドで初心者メンバーが釣った「パートリッジニンフ」をひたすら巻き始めています。
このフライはパートリッジ(ウズラ)だけで巻いてますが、リブとかビーズヘッドとか光り物が付いていないところが、スレたトラウトに効くのだと自分なりに思っています。
特にボディに使っているパートリッジの綿毛がテンカラのゼンマイ胴と質感が似ているのも、釣れる原因だと思っています。色合いがアダムスと似ているのも良い。
今は無き「としまえんフィッシングエリア」では入れ食い、忍野では尺ヤマメやスレたマスが釣れてくれる当釣り部の自慢フライです。
#いつものところ倶楽部 #メンバー募集 #現在メンバー66名 #釣り部 #ボクシング部 #焼肉会 #呑みとグルメ #カラオケ部 #アウトドア
やはり利根川でジローさんに会って、テンカラの話を聞いた経験が大きく影響している。
テンカラ専用のレベルラインは普通のカラー糸。フライのラインのように太くてテーパーのかかったものとは異質のもので、勝手に解釈してフライのラインでやっていたら、魚がくわえても重い違和感で釣りにならなかった事だろう。
フライを完全にドラッグフリーで流すドライフライは、イブニングライズ時にはその強みを発揮するが、テンカラはスレた魚と日中に対峙して警戒心の薄れる水面下を執拗に狙う強みが魅力で有る。
ジローさんのようにウェイトを巻かずに自然に沈むに任せて毛鉤を漂わす釣り方は、同じ魚の2回目、3回目のアタックも期待出来る。
魚がいるけれど反応が無い時、ニンフをやるよりもテンカラで水面下を数打って釣ってみたい。
魚が毛鉤を何だろうと認識する前に、どんどん打っては上げ打っては上げて、今だ!とくわえに来た時にガシッと合わせる快感を禁漁前の最後の釣りで味わってみたい。
写真は前回忍野で効果の有った「マドラーミノー風カディス」と「ウレタンウィングとボディのモンカゲロウ」
特に「マドラーミノー風カディス」の方はマドラーミノーが元々沈めて泳がすタイプが主流のフライなので、浮かせても良く沈めても良く、まだまだ色々と楽しく遊べる可能性が有ると思う。
前回は8:2の割合で主にドライフライで使いながらも、水流に揉まれて沈んだ時にヤマメがくわえる事が何度も有った。
以前尾瀬の大滝川でイワナが数釣れた時も、このフライが沈んだ時にイワナが来た。
今度は本来のマドラーミノーに近い様に、ディアヘアーを沢山使いつつボディにゴールドティンセルとリブを巻いて、ウィングとテールをターキーテールにして主に水中を泳がしてみたい。
そして時にはドライフライとして使える変幻自在の釣りができる可能性がこのフライには有ると思う。
前から欲しかったティトンのリールがやっと手に入った。
この前忍野で活躍したcapsの振り出し竿#3との相性バッチリ。
フライタイイングを初めたばかりの頃、自分で巻いたパラシュートフライがやたら良く釣れた。
その後他のパターンに夢中になり、たまにパラシュートを使ってもあまり釣れなくなった。
何故だろう?
最近その理由が突然解った。
昔はテールがディアヘアーだった。ハックルストークからディアヘアーに直そう。 水に揉まれてパラパラザワザワと動くディアヘアーのテールは釣果に影響すると言う私の持論。
昨日の朝霞ガーデン 7/12
友人も私もドライが一番釣れました。
水面直下リトリーブはまあまあで、マーカー付きのニンフは駄目でした。
ドライに変えた途端に反応が多くてドキドキしましたね。
友人がうかつにも熊鈴付けたまま釣りしていたら、自然渓流に行っているルアーマンに親しげに話しかけられた。
釣り場の情報交換が出来る場所になればいいね。
今日のフライタイイング 7/13
リキッド漬け
次回の釣りに備えて、ドライフライをリキッド漬けしている。
これをすると驚く程良く浮く。
上からシェニールボディにブレイドヘッド、ニンフダブボディにオーストリッジのヘッド、ニンフダブボディにブレイドヘッド
1番目のシェニールボディは釣れず、3番目のニンフダブボディにブレイドヘッドで釣れた。2番目のニンフダブボディにオーストリッジのヘッドは試していない。
前回ヒゲナガピューパーで釣れたヤマメ
同じくヒゲナガピューパーで釣れたイワナ
こうやって見るとテレストリアルとしても使えるようだ。
底を転がせばニンフ、泳がせばテンカラとしても使えるこのウェットフライは、かなり信頼している。
前回に引き続き、「sixpaxkix」さんの作成フライ紹介企画第三弾です。
今回は「エルクヘアカディス #12 CH 13本」「ハイフロート・ミッジ #18 10本 強力」です。
トクさん自身もフライタイイングを行っていますが、それとは別に気に入って購入している商品です。
トクさんの感想
トクさん!説明追記お願いです。
広報担当が聞いた話
詳しい事はわかりませんが、トクさんが笑顔で語ってた記憶があるフライですね。昔の記事を参照したところ、「sixpaxkix」さんのほうでも「ハイフロート・ミッジ」について強力だと語ってたみたいですね。
⬇️⬇️⬇️
非常に強力なフライで数年出品していましたが、忙しく巻けませんでした。ちょっと時間ができましたので、数セット製作しました。
コロコロとしたゴミのようなフライで色気もありませんが、強力です。ミッジのアダルトのライズは中々難しく、苦戦しますが、このフライで打破できた場面は、数知れず、信頼するパターンです。
軽くフロータントを塗ると高く浮きます。ドラグが掛かるとホバークラフトのように水面をスケートしてきますが、この動きも本物のそれに迫るような感じで、よく釣れます。モコっというライズは水面下ですので、このフライよりもピューパを引いたほうがいいですが、水面がバシャっとはじけるようなライズの場合このフライが活躍することが多いです。
とある方が周り皆さん全滅のライズ道場で一人勝ちされたとおっしゃっていました。このフライお勧めです。これを大型化すると、阿寒湖などの大きいミッジにも対応できます。
ハイフロート・ミッジ #18 10本 強力
ハイフロート・ミッジ #18 10本 強力
ゴミみたいな地味なフライですが、非常に強力です。
5色各2個ずつです。モコっという水面直下のピューパを食っている時はあまり必要ありません。逆に激しいスプラッシュで浮いたアダルトを食べている時は非常に有効です。ドラグが掛かっても水面を転がりスケートするユスリカのように見えるフライです。小型のテレストリアルにも対応しますが、ご覧のとおり暗いフライで見づらいと思います。
インジケーターを付けるとライズで不利になりますので、この色調を推しています。
フライの視認性を追わずに、目標のスポットに投げて、水しぶきで合わせてください。
エルクヘアカディス #12 CH 13本
エルクヘアカディス #12 CH 13本
定番人気ドライフライです。ハックルが切れて使えなくならないように、スレッドで上巻き補強をしています。ウイングの根元も樹脂で固めてあります。結構寿命が長いと思います。
画像の現品です。お尻部分の色が違うもの、ボディー全部一色のもの、ハックルもボディーに対して長いもの、短い目のものなど様々なものが混じっています。
ティムコの黒バーブレス・フックに巻いています。
前回に引き続き、トクさんが愛用している「sixpaxkix」さんの作成したフライを紹介していきます。
今回は「万能ニンフ Pete's Poacher(PT2種)#12/14 12本」「強力 イマージング・コンパラダン#14,16 10本」「PTパラシュート」です。
トクさん自身もフライタイイングを行っていますが、それとは別に気に入って購入している商品です。
トクさんの感想
この万能ニンフ、イマージング・コンパラダン、PTパラシュートは早春の強力フライです。サイズ変更も可能だそうなので#18メインで攻めてみたい。
ドライフライ(浮かすフライ)のハリの下(ベント)部分にティペット(糸)を結んで更に下にニンフ(沈めるフライ)をつけて狙らって見ましょう。
ドライフライがマーカー(ウキ)の代わりの役割をするのですが、驚いた事に普通サイズのパラシュートフライに大きなニンフをつけても良く浮いてくれました。思ったよりも糸が絡んだりのトラブルも無く、そしてニンフだけではなくドライフライにも来てくれて楽しい思いをしました。さすがにマドラーミノーのようなどでかいドライはウキの代わりにしかなりませんでした。
ウレタンをボディにしたカディスをドライに使えばよく浮くしドラグ(操作)もかけたり出来て完璧ですね。
そして下につけるニンフはミッジピューパ(シャギー)とともに下記万能ニンフ Pete's Poacherが良いです。
万能ニンフ Pete's Poacher(PT2種)
万能ニンフ Pete's Poacher(PT2種)#12/14 12本
ウイングケース等を省略した万能ニンフでいつでもどこでも使うので、常にこの類のフライがたくさんBOXに入っています。ユスリカ・カゲロウ・カディス他色々な虫をイメージした何にも特化していない軽量ニンフです。盛期以外の湖では、第一投目にこの種のユスリカ・小型ニンフ・ソフトハックル系フライを投げます。特に無風・微風で静かなとき、Fラインかタイプ1に結び、立ち込まず遠投せずに優しく浅瀬を釣って徐々にせめて行きます。ワカサギ・小魚・セミ・カメムシ・カゲロウ・カディス・スカッド・トンボなど鍵となる「大きなエサ」がない限り、とにかくゆすりかを考えます。ハッチに伴いライズが起こったら、水面下1m以内をゆっくり引いて使います。ライズが散発でも水面下ではピューパを食っているはずですので、ゆっくり誘います。ハッチ・ライズがない時は数m沈めます。ユスリカのリトリーブのつりでストロークが大きすぎる人をよくみますが、細かく引きます。腕の振りに都合のよい30cmのストロークは小型の虫には長すぎるので、腕より指でリトリーブします。竿は必ず水面に近づけ、たるみを作らないようにします。ハリ先がするどい場合で、何度もまともなアタリがくるのに乗らないときはティペットの長さが不適当と思って間違いありません。このほかにソフトハックル・ユスリカウェットなどを併用して対応しています。静かなときは同系統のフライを使い、波が高くなったら、大きなストリーマー等に移行します。特にレインボーは大型化しても小さな虫に執着するケースが多いので、湖・魚の大きさに惑わされず丁寧に狙います。
イマージング・コンパラダン#14,16 10本
強力 イマージング・コンパラダン#14,16 10本
非常に汎用性の高いコンパラダンのバリエーションです。よくライズが取れるフライですが、意外にこの薄いウイングが見えるので、つりあがるときにも使います。ハックルフライのような浮力はないので、フワっと投げてください。叩きつけると沈みます。ボディーが切れやすいので樹脂で補強しました。
PTパラシュート 3色 #14 9本
PTパラシュート 3色 #14 9本
トクさんが愛用している「sixpaxkix 」さんの作成したフライを紹介していきます。
今回紹介するのは「ミッジピューパ (シャギー) #16 10本」と「ミッジピューパ(縞サイドフラッシュ) #14,16 10本」です。
トクさんの愛用しているフライのひとつです。
トクさん自身もフライタイイングをやっており、オリジナルのフライを結構作っていますが、自分が巻いたフライに自信が無い時や時間が無い時に、ヤフーオークションに出品している、信頼するフライ製作者のフライを購入し使っています。
トクさんの感想
忍野では、ストリップの方では無い毛むくじゃらの方にブルックトラウトが夢中になった。
自分で巻いても見たが、全然かなわない。
ミッジピューパ (シャギー)
ミッジピューパ (シャギー) #16 10本 1500円
止水、川ともに多用するのがミッジピューパで、特に寒冷期やハッチの少ない季節に重要です。
ナチュラルドリフト、リトリーブ、スイングなんでもいけると思います。ユスリカだけでなくメイフライのニンフとしても機能しているようです。
止水でライズがないときはフローティンかタイプ1,2程度でじっくり沈めてゆっくり引きます。肘のストロークで引かずに手首、指のストロークで引くことを守ってください。あまり高速に引いても釣れません。
色々なバージョンを作りますが、今回はピーコックのケバ・ボディーで下に樹脂を落として強化しています。ウイングケースは画像と少し違い、シルバー、ゴールド5本ずつです。
ミッジピューパ(縞サイドフラッシュ)
ミッジピューパ(縞サイドフラッシュ) #14,16 10本 1500円
ミッジピューパ2サイズ5本ずつです。Fラインでもシンキングラインでもゆっくり引っ張ったり、ナチュラルドリフトで釣ったりと汎用性が高いです。特に止水での釣りは楽しいです。
画像ではシルバーも混じっていますが、サイドのフラッシュがゴールドです。
前回最も良かったマラブーをボリュームたっぷりに巻いてみた。
BHマラブー チャートリュース
BHマラブー タン
BHマラブー イエロー
BHアイスバグ チャートリュース
マラブーに負けずに良く釣れるアイスバグも自分で巻いてみた。
ヒゲナガフリンフ
自分的にはかなり自信の有るフライ
ウーリーバガー
今度初使用
ストリーマー
前回ラストの1尾を釣ったストリーマー今回も秘かに期待している。
しかし、渓流のドライを主に時々ニンフだった自分がマラブーを巻いているとは驚きである。
●フライフィッシング・絶対おすすめ釣れるフライ!!(保存版・更新有り)
http://ameblo.jp/mastar-purty/entry-10861361751.html
●カディス賛歌♫&インジケータードライフライ&ミッジピューパー(保存版・更新有)
http://ameblo.jp/mastar-purty/entry-11503436374.html
●釣れるフライ、驚きの高性能、低価格
http://ameblo.jp/mastar-purty/entry-11381937210.html
●フライフィッシング入門アイテムⅠ (フライの販売ページ、アクセサリー)
http://ameblo.jp/mastar-purty/entry-11340919086.html
●フライフィッシング入門アイテムⅡ (リール&ロッドはこちら)
http://ameblo.jp/mastar-purty/entry-11347854849.html
●フライフィッシング入門アイテムⅢ(フライマテリアル)
http://ameblo.jp/mastar-purty/entry-11349273334.html
イワイシケーダです。
セミのドライフライですが、これから夏の大物狙いで大活躍しそうです。
製作者の岩井渓一郎さんいわく、28㎝以上の大物が好んでアタックしてくるそうで、セミだからこそ出る大物が多数だそうです。
大物のいる利根川、魚野川、桂川、金峰山川、大源太川や六合村の奥でこの夏使ってみたいですね。
セミのドライフライですが、これから夏の大物狙いで大活躍しそうです。
製作者の岩井渓一郎さんいわく、28㎝以上の大物が好んでアタックしてくるそうで、セミだからこそ出る大物が多数だそうです。
大物のいる利根川、魚野川、桂川、金峰山川、大源太川や六合村の奥でこの夏使ってみたいですね。
5月1日(水)と5月13日(月)
ついに2013年度渓流解禁後の初釣行の場所が決まった。
2013年3月21日に「忍野」に遊びに行く予定だ。
2013年度渓流解禁初釣行なので、良い釣果出したい。
フライ選びも慎重になる。
と言う事で、今回は2013年渓流解禁後の初釣行と言う重要な舞台で私が使う予定の、フライを8種類紹介する。
今回は自分がフライを巻く時間が足りなくなることを考えて、とりあえず最低限必要なフライをヤフーショッピングとヤフーオークションで購入した。
第一候補 水面直下を流す
ミッジピューパ (シャギー) #16 10本
第二候補 水面直下を流す
さすがに今回は「2013年渓流解禁」当初の必須フライと言うだけあって、売り切れていた。BH・フェザントテール(完成品フライ) 200円
そして第3の候補が・・・
最近は作る時間が取れてませんが、
よく趣味でフライタイイングやったりしています。
2010年6月17日に作ったものですが、紹介させていただきます。
[01] フェザントテイルボディ、コパーワイヤーリブ、ソラックスピーコック