トップ > フライフィッシングレポート

フライフィッシングレポート

 
湯檜曾川の何処に入るか考えながら電車に乗った。
湯檜曽駅で下車してバスに乗って、赤沢出合いバス停で下りた。歩けば15分〜20分の距離。

PXL_20230913_234703891
赤沢橋

PXL_20230914_000836926
今日の釣り始めは、定番の9時前半

テンカラをやるつもりでフライロッドは持って来なかった。
水面下を執拗にフェザントテールボディとピーコックリブのテンカラ毛鉤で狙った。

PXL_20230914_003824869
小さなヤマメが掛かってくれた

PXL_20230913_234711513
しばらくは平凡な瀬が続く。
赤沢橋出合から200m先の吊橋までこんな感じの渓相。

PXL_20230914_010247746
吊橋を過ぎると次第にポイントも増えてくる。

だがこの川、来れば来る程水量が減っている。
「スポッ」と言う感じの合わせようにも合わせられない様な小型ヤマメのアタリが時々来る。フッキング感が有ったバラシが2回。小型だった。

PXL_20230914_042104967
山岳渓流の様相に変わるトンネル下

私の感想ではここからが本格的釣り場。
とは言っても前々回は200m下流の吊り橋からここまでで良型のヤマメとイワナが釣れた。

この水量では釣果は期待出来ないと思いトンネルの脇を目指して退渓して、前回良型ヤマメが4度アタックした高知橋下流に向かってテクテクと歩いた。

高知橋下流の水量も先週よりも減っていた。
盛岡毛鉤の流し釣りもやるつもりで仕掛けを持って来ていたが、心に余裕が無い。
既に夕方。こうなると過去の釣りで1番釣れた毛鉤につい頼ってしまう。マドラーヘッドカディスの#16でテンカラのドライに終始した。小さなアタリが3回位有った。

背後から声を掛けられて振り向くと、利根川のテンカラ師ジローさんが微笑んでいた。
「ジローさん!」と言ったら驚いた様子で、2年前の上牧の利根川で会って後で風和の湯でも会ったと言ったら思い出してくれた。
水量が少な過ぎて小型のヤマメしか釣れなかったそうだ。ジローさんと別れた後も執拗に毛鉤を打ったが、川は静かだった。

高知橋から湯檜曽駅迄は徒歩5分。

誰もいないホームの待合室で藪蚊と闘いながら着替えていた時、気配を感じてホームを見ると猿がホームを歩いている。驚いて見渡すと線路にも猿が!  5匹位?  スマホで撮影しようとしたら一斉に向いの土手に走り出して隠れてしまった。しばらく土手の木が揺れて猿の鳴き声が聞こえた。人気の無い無人駅なのでホームどころか駅の階段にいてもおかしく無いと思った。猿の惑星に迷い込んだような不思議な感動だった。

一つの川にこれ程何度も来たのは八ヶ岳の大門川や西川以来だ。それなりに楽しい。

禁漁まで後1回釣りに行けたら良いかな。






朝モタモタしているうちに、始発の高崎行きを逃してしまった。
次の電車に乗ったが、水上までは乗り継ぎが上手く行った。水上から先の電車はしばらく無いのでバスにした。
大穴バス停で下りて高知橋へ。前回と同じく橋の横の家で遊漁券を買った。表に水道が有り美味しいお水を頂き、タオルを濡らして首に巻いた。
橋の水上方面側から川に下りるなだらかな道が有る。
数日間雨が降ったので水量を期待したのだが、前回と余り変わらなかった。
湯檜曾川に下りずに分岐した石ころの道を進んで行くと、利根川本流に出た。100m程遠巻きに下ってから、釣り始めた。

MP
複雑な瀬が集まった感じの渓相だが、少し下ると素晴らしい淵やトロ場が有った。

PXL_20230907_003836202
釣り始めは9時40分

ドライ、ニンフと試したが、ドライにセレクティブなアタリが2回有っただけ。

PXL_20230907_014436740
いかにも魚が隠れていそうな分流の怪しいボサ下もくまなくフライを落としたが駄目。

前回瀬を走り回る無数の魚影が蘇り、湯檜曾川合流点から目の色が変わる。

高知橋までの200m間を2往復しながら、色んなフライを試して見たが、ブラックナットパラシュートとゴッダードカディスの2つのドライフライが1番反応が有った。
とは言っても、小型ヤマメが足許でポチャリと落ちたのが1回。橋の100m下の板状の岩からの落ち込みのポケットで9寸位のヤマメとの4回の勝負に時間を費やした。1回目はバシャバシャ!で外れ。2回目、3回目は合わせ遅れ。4回目は確かなバシャッ!で「やった〜!」と声まであげたが外れてしまった。途中休ませながら4時間の勝負だった。
どうも最近ロッドを変えてからバラしが多くなった。柔らかすぎない安いロッドが自分には合っているのかも知れない。

PXL_20230907_072513719
今日もトンボが沢山飛んでいた。
フライを本物かどうか品定めしたり、ロッドに停まったり。でもトンボのお陰でアブも来ないし他の虫も来ないと思うと有り難い。

次回はテンカラ竿で、スレたここの魚を誘い釣りして攻略してみたい。
それと、盛岡毛鉤のような多数の毛鉤の流し釣りも1度試してみたい。

群馬県は20日までなので、後1回で終了です。

https://youtu.be/JHMlWlbPnCw?si=Ba2uSSugLQQwN6tx
8月31日(木)も釣りに行って来ました。
青春18切符をヤフオクで買って水上の湯檜曾川まで往復3.000円で行って来ました。
渓流釣りも今月いっぱいで禁漁となります。
群馬県の禁漁は9月20日。
9月10日まで青春18切符が使えるので、ヤフオクで又買って9月7日の釣りも行って来ようかと思っています。


今回は最下流の高知橋の横で遊漁券を買って先ずは利根川本流へ行ってみました。


PXL_20230831_000914493
今回は忘れ物が無いように、手袋、膝サポーター、偏光グラスを確認。虫除けスプレーをかける。

PXL_20230831_000955089
釣り開始9時10分誤差無し。

PXL_20230830_235055320
湯檜曾川下流から見た高知橋。利根川出合いから橋まで200m位。

利根川の水量は想像以上に少なくて、湯檜曽川の合流点だけ竿を出して直ぐに諦め、湯檜曽川を釣り上がった。

高知橋までは意外な穴場で変化に富んだ良渓。浅瀬にいた沢山のヤマメ達が人影に一斉に驚いて走っている。かなりの魚影の濃さだ。これだけの魚影を見たのはこの川で初めて。
いくつかのセレクティブなアタリがドライフライに有ったが合わず、ウェットフライにいきなり来た良型イワナのアタリに驚いて合わせたらティペットが切れた。これはティペットに結び玉が出来ていたのを無視して釣りを続行した自分の性。
しかし、今日は釣り人も多く容易には釣れない。地元の釣り人と話をしたが、水量が少なすぎて厳しい。

やはり土合周辺が良いと言っていた。
利根川なら水量の多い6月の上牧周辺。上牧の奈女沢は水量が少ないが、藤原湖に入る武尊川は良渓だと教えてくれた。
高知橋からそのまま釣り上がる。下流から釣り上がってくる人が1人。

PXL_20230831_032611346
小さなヤマメがやっと釣れた。

湯檜曽橋まで大きな淵が3ヶ所有るが、今日は水量が半分以下で1ヶ所竿を出しただけで飛ばした。
そのまま温泉街を飛ばして足湯の横から入渓した。魚影は全く感じない。
何時しか堰堤が近付き、その上にはホテル湯の陣の橋が見えて来た。堰堤で気持ち良く泳ぐ人が1人。私が釣りしているのをワンちゃんが隣で見ている。
PXL_20230831_061140564

湯の陣の前を釣り上がる。
一月前に釣れたポイントは水量が少な過ぎてフライも流せない。
少し上の木組みの続いたポイントでアタリが有ったが釣れず、先程の堰堤に戻ってラストを狙ったが反応は無かった。ライズは無く赤トンボが群れて飛んでいた。

日が少し短くなって、湯檜曽駅で最終電車に乗った18時28分にはかなり暗くなっていた。

ひと雨もふた雨も欲しいところだ。
次回木曜日まで雨の日がしばらく続くようなので期待したい。
好ポイント連続の高知橋下流か又は土合駅かの2択。




PXL_20230824_044603675

名手さくらいさんと利根川水系へ。

IMG_20230826_005733_973

IMG_20230826_005734_009
流石さくらいさん、支流では良型イワナを釣り、難しい利根川本流でもヤマメを釣った。

PXL_20230824_053434936
美味しい蕎麦と風情たっぷりの温泉のおまけ付き日帰り釣行でした。

hogffclub(へたくそ おじさん がんばるぞ フライフィッシングクラブ)
会員俺1人だけどこの日は2人
ネットで買える遊漁券【フィッシュパス】も2度めで慣れて来た。

利根川本流で釣りをして、諏訪の湯に浸かって来る予定だった。
だが最近各地で雨量が多く増水の心配が有るので、本流は辞めて湯檜曽川のまだ飛び飛びで制覇していない区間をじっくりやる事にした。
電車から見る利根川本流は、増水してなかった。
電車で土合駅に行くのは寝不足に486段の階段がきついので、水上駅からバスに乗って赤沢出合いで下りた。
道路から川を覗きながら300m位歩くと吊り橋が見えてくる。昨年雨の中、夕マズメに小型イワナを数尾釣ってウサを晴らしたポイントだ。更に道路を200m程進むと下流の吊り橋につながるダートが現れる。

MP
道路脇でお猿さんがくつろいでいる

PXL_20230810_001849964
釣り開始9時20分誤差無し

水量が少ない。ブラックナットウェットフライで大場所を探るが反応なし。
続いてドライフライのイワイイワナを使ったが良く見えない。

PXL_20230810_013518431
見切りをつけてゴッタードカディスに変える。

小場所で直ぐにキーホルダーサイズのヤマメが掛かって、とりあえず写真を取ろうとしたがオートリリース。

PXL_20230810_032312478
深瀬の流芯でボコッと素早い反応

ヤマメだ!  強烈な引きだ。
水中で銀色に光り平を打って抵抗する力強さは、中型のヤマメとは思えない。
PXL_20230810_013245478

フライをブラックパラシュートに変えた。
浅瀬の岩の中から、まあまあのイワナがゆっくりと出た。
MP

好反応なので、今日はこのブラックパラシュート1本で行く事に決めた。

MP
今日は深瀬がポイント

ヤマメの早いアタリが緊張感を維持させる。

川から見える道路の隧道が終わる辺りから俄然魚影が増えた。同じ川とは思えない程だ。

深瀬が終わり浅瀬に変わる辺りで、突然黒っぽいイワナがフライに襲いかかった。バシャバシャっと音を立てた後外れてしまった。
呆然と座り込んだ後、諦めるには惜しい型だったので休憩して食事したりして20分程空けた。先程のイワナは何事も無かったように定位している。川床の模様に混ざり、良く見ないと魚には見えない。
1度ハリ掛かりしたイワナが20分空けただけで又来るだろうか?
上流からそっとラインを寝かせてフライを流す。先程のイワナに到達する前に他のイワナがフライを追いかけて来る。一瞬焦ったが先程のイワナが待ってましたと先に銜えた。飛沫が上がり今度はしっかりとネットに収めることが出来た。
MP

続いて次の深瀬でよそ見をしていてピックアップしたらヤマメが掛かっていた。先程のヤマメよりも一回り大きい。
湯檜曾川のヤマメの評価が高いのは、利根川本流のヤマメのように幅広で体高が有るからだと納得する。
PXL_20230810_063952896


直ぐ上の瀬でもアタリが有り合わせ切れ。同型のヤマメだと思う。
その先でもヤマメが掛かったが取り込めずバラしてしまった。こちらは相当大きかった。

大岩の底がえぐれている複雑な巻き返しが有ったが、推定35cmは有ると思えるイワナがそこから出て来てフライに興味を示すのだが、アタックには至らない。ヤマメのアタリも何度か有ったが、ドラグフリーに流すのが難しい流れだった。面倒くさがらずにこまめにウェットフライに変えるべきだった。

何時しか夕方となり、最終電車18時18分に間に合わす事に集中する必要が迫って来た。
上流に向かって早歩きで河原を進み、左岸が石垣になった辺りで直ぐ上に電信柱が見えるので、藪をかき分けて強引に登って道路に出た。以前土合駅周辺で釣りをした時に入った谷川岳ドライブインの向いの入渓点は、その先100mに有った。

8時間ぶっ通しの釣りは、魚がやる気が有ったからこそ。楽しかった〜ありがとう!

4時半起きで釣りに行くつもりが、6時起きになってしまった。

遊漁券を前日にネットで買ってしまったので行かざるおえなくて、向かったのは良いものの電車の乗り継ぎがスムーズに行かない。

高崎から水上方面が2時間近く電車が無いので、新前橋まで行ってそこから出る水上行きに乗った。
水上から湯檜曾行く電車も暫く無いので、水上からバスで行く事にした。でもバスにしたお陰で湯檜曽温泉街の足湯【湯檜曽の湯】のトイレに寄る事が出来た。
PXL_20230803_020656117
今日は土合駅の一個手前の湯檜曽駅周辺。昔は水上よりも賑わった温泉街でしたが、今は静かです。

PXL_20230803_021446966
伊東園ホテルズ【湯の陣】の前から入渓

釣り始めたのは11時半でした。
川からは道路が見えて安心。
ここは利根漁協の放流場所。なるほど直ぐにブラックナットウェットフライにアタリが有り、銀色の魚体はヤマメかと思ったが20cmのニジマスだった。


MP

一つしか無かったブラックナットウェットフライを根掛かりで無くし、スタンダードな
ブラックナットフライにしたがアタリ無し。メインフライを失う事の大きさが身にしみる。

仕方無しにこの水系ではイマイチ反応が少ないドライフライに変える。
今日はイワイイワナのようなボディだけ半分水中に沈むパラシュートタイプでやりたかったけれど持ち合わせが無く、ゴッタードカディスを流してみた。

PXL_20230803_041550234
意外な浅瀬の岩の中からゆっくりフライを咥えに出た! 22cmのイワナ。

ドライで釣れた事が嬉しくて俄然やる気が出る。

MP
直ぐに深瀬の終わりで小さなアタックが有り、今度こそヤマメかと思ったが又同型のニジマス。

この他フッキングの感触が有ったバラシが2回、アタリが3回、魚の走る影を1回見た。

PXL_20230803_083234325

PXL_20230803_041604532
湯檜曽川は水が綺麗で川も広くて気持ちが良い。

PXL_20230803_083307320
最後は赤沢出合い下の堰堤で完竿した。

今日の収穫は、真夏の日中にドライフライで釣れた事。湯檜曽川にも大分慣れて来た。魚影が濃いとは言えないが、確実に釣れるようになって来た。いつか大釣りが出来る日もそう遠く無い気がする。

湯檜曽川は一通り釣りしてみたが、最下流の高知橋から湯檜曽温泉街の入口までと、湯檜曽温泉街をよけて今日釣りをした【湯の陣】の前から赤沢出合い下堰堤まで、そして赤沢出合い下堰堤から300m位先に有る吊り橋下から土合駅下迄の3つに分けて考えられるが、土合駅下迄のコースが他に比べて2ランク程上だと思う。距離も長い。駅付近以外は熊対策も必要。

次回は上牧と水上の間にある日帰り温泉【諏訪の湯】とその前を流れる利根川で遊びます。








昨年秋沢山釣れた八ヶ岳のホームグランドへ、まだ渓流へ何度か行ったが釣れた事が無いYさんを釣れて行った。

道中、人を良く見かけると思ったら夏休みに入っていた。

久し振りのホームグランドで浮かれていたのか、車を停めて下り坂の先が川だと思い込み歩いて行ったが国道に戻ってしまった。
2km無駄に歩いた後、車に戻って本来の川の有る方向に向かい川に辿り着くことが出来た。

ナビが見れたので間違えが把握出来て良かった。逆に次回この川に来た時はナビを見ながら更に上流部の未踏のフィールド開拓に役立つと確信した。

PXL_20230727_003101998
自然のゲートが行く道を塞ぐ

PXL_20230727_010003777
テンカラロッドを振るYさん

昨年釣れたマドラーヘッドカディスは間違いないので、安心して釣りが出来る。

MP
Yさんは小型ではあるがイワナを2尾釣り、凄く喜んだ。

PXL_20230727_013219244
惜しいバラシも有って楽しむ事が出来た。

昨秋には見かけなかった真新しい堰堤が出来ていた。まるでプラモデルのパーツをはめ込んだばかりのような苔一つ無い堰堤。全くアタリ無し。昨年はポイント毎にイワナが出て来たのに、原因はこの堰堤か?!

天気予報では3時から雨となっていて、1時頃からゴロゴロと空が鳴っていたが降りそうで降らない。

昨年良型が釣れた下流に移動して粘ったが、全くアタリが無く3時に納竿。

師匠の店に電話したら今日は定休日。でも特別に開けてくれた。師匠の地図を見ながら反省会。
ボディだけ沈むイワイイワナのようなパターンを使えば、もっとアタリが取れたかとも思った。
前回水上で活躍したブラックナットウェットフライは今回全く通じなかったので、やはり魚が少なかったのかも知れない。

師匠が作ってくれたビーフシチューとカレーライスでお腹を満たして温泉へ寄った。

次回は群馬県水上の湯桧曽川と利根川で釣りします。


十条駅5時5分発埼京線で赤羽駅→5時23分発高崎線で高崎駅→7時11分発上越線で水上駅→8時28分発上越線で土合駅8時37分着

帰りは土合駅18時18分発水上駅行きが最終。

PXL_20230719_233734936
土合駅はトンネルの中に有る。真夏なのに駅の中は寒かった。

PXL_20230719_233851636


PXL_20230719_234806661
上って来た階段を振り返る

PXL_20230719_235401411
土合駅

PXL_20230719_235536270
駅の通路が川を渡る

駅から少し下った谷川岳ドライブインの向いから川へ下りた。

ORIGINAL
魅力的な深瀬が続く

ドライフライのカディスで釣り始めたが反応が無く、BHヘアーズイヤーニンフで小ヤマメがスレ掛かり。

その後パートリッジニンフで粘ったが駄目で、今回のメインになると予想していたブラックナットウェットフライで良型のイワナが釣れた。

PXL_20230720_041140272
中々の引きで24cm位

予想が当り楽しくなって来た。今度は#12マドラーヘッドカディスのベントにティペットを結んで40cm下にブラックナットウェットフライを付けた。

カディスがよく見える。大岩の手前でアタリが有ったが同型のイワナをバラしてしまった。やはりウェットの方に来た。

その後対岸の竿抜けになっていそうなポイントを攻めて同型のイワナを釣り上げた。

川床が金色っぽいのでイワナも同化して金色だった。宝の様に輝いていた。

帰りの電車に遅れると帰れなくなるので早めに竿を仕舞った。又あの長い階段を下りることを想像しての行動だったが、以外にも帰りの電車のホームは地上に有り、直ぐに辿り着くことが出来た。

MP

今回はブラックナットウェットフライが、ドライフライが不調な真夏の日中やスレた魚の多い川で、抜群の威力を発揮する事が分かった。羽アリ、トビケラ、クロマダラカゲロウ、クロカワゲラとして使えるので、1年中効果が有る。

上牧駅下車で遠くに見えるセブンイレブンに向かい、遊漁券を買って利根川の川辺に到着。
河原が無かったので足場の悪い草の上でウェーダーを履くのに手こずった。ようやく履いたと思ったら足元に置いたリュックが見当たらない。どうやら川に落ちて流れてしまったようだ。財布も着替も全部リュックに入っている。
川沿いに道は無いので、川に入って下って行こうとしたら今度はウェーダー底のフェルトが両足共剥がれてしまった。何年も履かずに保管の仕方が悪かったせいだ。
開き直って足裏マッサージだと思って痛いのと滑るのを気を付けながら川を下ったら、100m先の浅瀬に青いリュックの背の部分が見えた。中はびしょ濡れ。でも無くしたらどうやって帰ろうかと言う大きな不安が解消されて一安心。
そのまま背負ったのでは重たすぎる。中身を全部取り出して水を抜いたり絞ったり…
河原を探して帰りに履いて行くズボンを岩の上に干して、リュックや靴も陽当りの良い所に置いたら2時間程で乾いた。

MP
その間本流とは思えない程透き通った深瀬をドライフライで攻めたら、5回程当りが有ったがフッキングは出来なかった。真夏の日中は厳しい。良型のアタリは1回だけ。

PXL_20230706_015056967
本流としてはとても穏やかで気持ち良くキャスティング出来るフィールド。

10フィート3番ロッドのリーダーをテンカラ用レベルライン4mに変えて、利根川のテンカラ師ジローさんと同じドライ用ブラックナットをティペットに結んでテンカラ釣りをした。
朝霞ガーデンで反応の良かった、ダウンウィングのウェットフライ用ブラックナットに変えたり、得意のパートリッジニンフ、この日の為に巻いたヒゲナガ風テンカラ、最後にはトビゲラを模したザグバグまで試したが、反応無し。
到着時のハプニングと暑さも加わり疲れ果ててしまった。
楽しさが消え去ってしまう前に釣り終えて、温泉を楽しもうと決めた。

PXL_20230706_074236932
日帰り温泉【風和の湯】で疲れを取るようにゆっくり過ごした。

本流は私には難しいが、いつかイブニングライズを狙って又訪れたい。
やはりテンカラは専用のテンカラ竿でやるべきだと思った。柔らかくて感度の良いテンカラ竿で無ければ、レベルラインが上手く飛ばせないしアタリも取りにくい。
広くて遠いポイントも狙えるルアー釣りが利根川本流には1番向いていると思った。

次回は湯桧曽川で釣りします。



PXL_20230628_221845444
旅情を掻き立てる足柄駅

PXL_20230628_223355689
駅前デイリーストアで遊漁券を買った。
2.000円だと思っていたら1.500円だった。

PXL_20230628_223555573
デイリーストアの直ぐ裏から川に下りられる。

PXL_20230628_232052526
階段を下りて腹ごしらえと仕掛け作り

空はどんよりと黒い雲が掛かっていた。時より「ドーン」と雷の音?  後で晴れても音がするので気が付いた。自衛隊の演習場から聞こえる砲弾の音だった。ヘリコプターの音もする。

川は私が好きな深瀬のポイントが多いが、情報にある大アマゴが沢山見えてサイトフィッシングが楽しめる状況では無い。大きな鯉が4尾、優雅に泳いでいる。

MP
少し上流の堰堤下の流れ出し落ち込みの脇でドライカディスにゴツンと当りが有ったが掛からなかった。水中には大きなアマゴが見えた。
その後同じ場所で粘ったが小バヤがつついて来るだけで釣果は無かった。小さなアマゴの姿も見えた。

暑い!  !  デイリーストアで飲み物を買って水道でタオルを濡らし首に巻いた後、下流に向かってとことこ歩いた。

PXL_20230629_005428725
川は何処となく信濃川上や居倉辺りの千曲川と似ている。
川床が大小の石の凹凸が激しくて歩き難いところは信濃追分の湯川とも似ている。

岸は葦がびっしり茂って入り込むと進めずに大変だ。歩きにくいテトラ群も厄介だ。
川通しでは無く、好ポイントを見つけてスポットを釣るスタイルが望ましい。

PXL_20230629_065420714
交番の向かい川の真ん中に大きな岩が有り、その中から出入りする大アマゴ3尾発見。その横ではライズも見れた。急坂で葦が物凄く行くのは困難。先に進む。

PXL_20230629_052326057
足柄ふれあい公園の有る金太郎橋

MP
橋から見えるアマゴ
橋の下流側にも同型がいた。更に下流にも1尾。
広い囲いにこれしか見えないのは寂しい。
大雨で下流に流れてしまったのか?  リリースする人が少なく抜かれてしまっているのだろうか。放流が6月17日だったので12日経ったら既に減ってしまうのか…。
この川は水温が高いので梅雨前、5月までが入渓に適していると思う。

またもヘリコプターの音で、先程のアマゴが20m囲いを慌てて右往左往している。魚にとっても騒音はストレスなんだな〜と思う。

ふれあい公園の前は歩きやすく良い瀬が続いている。暑いことも重なり疲れがマックスなので、さっき見た大岩のポイントまで進めず、駅前に戻ってイブニングを狙った。
小バヤらしきライズは少し有ったが、静かに終わった。

今日は撃沈でしたが、今年初めての渓流でずっと行きたいと思っていた所に行けて満足です。のんびり一人旅出来ました。

PXL_20230629_063131532
野いちご採って家で牛乳に混ぜて食べました。

PXL_20230629_025030663
ビワだと思って持って帰ったのが、Google Lensではアンズだと回答、女房は梅だと言ったが食べてみたらプラムだった。

次回からは群馬県みなかみの利根川水系に行きます。
来年の話をすると鬼が笑うと言うが、今年14回渓流で釣りをして興奮冷めやらず、禁漁期間に入ったばかりなのにもう来年の釣行が楽しみです。
それは青春時代に大好きな彼女と1日デートをして、帰って来たばかりなのに又直ぐに逢いたくなるのと似た感情です。

line_682045183291190
今年は利根漁協の年券を買って10回通い、八ヶ岳や信濃川上方面に4回通いましたが、長年行き慣れた八ヶ岳、信濃川上方面の方が釣果が良かったです。

だけど利根漁協片品川方面は別格で、沢山歩けばそれなりの魚影の濃さを実感出来る釣り場揃いでした。

MP
水上の利根川本支流は自然の資質の高さは信濃川上方面千曲川を凌ぐものが有りますが、私自身がこの水系の釣りに慣れていないところが有り、まだ時間がかかりそうです。

来年は何処の年券を買うか考え中。

その川に適した時期を見誤って失敗も有りました。
春先は山梨県桂川本流、4月は群馬県赤谷川本流、5月は八ヶ岳と天竜奥三河、アブの多い会津の川も5月中に行ってしまいたい。6月は片品川支流と利根川水系。

line_362446092550571
キャッチ・アンド・リリースの忍野はモンカゲロウの飛ぶ6月下旬~7月上旬、信濃追分の湯川も6月。

南アルプスは7月。後は群馬県吾妻川水系。

PXL_20220928_035110782
ラストは八ヶ岳に戻り師匠の所で締めくくりたい。

禁漁間際!

PXL_20220928_000440420
先週きのこ狩りしたフィールドを目指す

今日はキノコもイワナも沢山でした。
PXL_20220928_014755839
ヤナギタケは黄色いから見つけやすいですね。先週取った柳の木には生えてませんでした。

PXL_20220928_013637160

季節中同じ木に何度でも出来ると思っていたら、花と一緒で年に1度だけだと師匠に笑われました。
運良く前回は生えて無かった木が今度は生えていました。

イワナは15尾釣れました。
釣り始めて暫くは何の反応も有りませんでした。

PXL_20220928_035044811
最後のエンテイ辺りから突然釣れ始めた

泣き尺(29cm)を頭に22cm〜25cm4尾、後は殆ど18cm位。
PXL_20220928_035030431
泣き尺

MP
25cm

MP
MP
PXL_20220928_055655490
MP

魚はポイント毎に入っていたが、最初の1投目に出ることが多く、それを見逃してしまったり仕損じると後は出ないケースが多かった。

バシャッとドライに出ることはあまり無く、スーッと追いかけてきてモコッとくわえるパターンが続いた。

通常フライを水面にプレゼントしてから私は数字を数える。1.2.3…。3を数えるまでに出るケースが多いのだが、ここでは気を抜いた8で出るケースが多かったので合わせ遅れてバラす失態が続いた。イワナも用心深く様子を見てから出て来たのであろう。
キーホルダーサイズもいましたが殆ど水面でオートリリース。普通サイズのバラしもかなり有りました。

PXL_20220928_051959697
エンテイ上は何処までも続く自然渓流。
PXL_20220928_002948061
河原の苔も美しい

帰路が心配になり釣り終えたが、その辺りから上流3km〜4kmが人が入りづらいベストフィールドだと思う。

水上や片品方面に比べて魚は決して多くは無いし型も落ちるが、釣り人が少なくスレていない分安心して釣りに没頭できる。

一つ問題は高速道路の料金が高く、板橋本町で首都高1.900円、中央高速1.000円プラス2.950円で、片道6.000円近くになり完全に私の日帰りの交通費のキャパを超えてしまう。しんどくても調布インターまで下道で行くかETCの深夜割引を利用するか、友人と割り勘で来るしか無い。

今日釣れたイワナ達に又来年会いに来よう。

禁漁間際に楽しませてもらいました。

水曜日に清里の師匠のところへ釣りに行って来ました。

今年は水上、片品方面に10回釣りに行ったので、知らず知らずのうちに中央高速に向かうはずが関越道入口の谷原付近に行ってしまい、慌ててナビを調布インターに合わせて1時間以上時間をロスしてしまった。
 6時に家を出て清里の釣り場に着いたのは10時を過ぎていた。

MP
長雨の影響で水量は多い。

MP

MP
#14カディスを流すと小型のイワナが続けて2尾釣れた。

川に立ち込んで対岸のポイントを狙っていた時、不意にバランスをくずし滑って背中から転んだ。ズボンの左ポケットに携帯電話が入っていたので焦って起き上がろうとするが、思ったように体を起こせない。
やっと起き上がった時には上半身までビショビショで、携帯が心配だ。めったに起きないだろうと慢心しているとこう言う目に遭う。
財布をジッパーに入れてはいたがジッパーをしっかりと締めていなかったのでお札も濡れてしまった。携帯は最初は大丈夫そうだったが、段々液晶が紺色に染まり始め終いに機能しなくなった。最初から胸ポケットに入れておくべきだった。

気を取り直して釣りを続けた。
するとこの川独特の引ったくるようなアタリが有り、一気に水底迄持って行かれた。なかなかの引きで25cmのいかつい顔をした黒っぽいイワナが釣れた。携帯水没で写真が写せないのが悔しい。
水上方面に比べると魚がスレていない。
その後小さなアタリがいくつかあった後、良型の確かなアタリで引きを楽しんだが、寸前でバレてしまった。

師匠の店に行く約束の時間が迫ったので、釣りをやめて向かった。
カレーライスとコーヒーを頂いて釣りの続きに向かおうとしたら、師匠がキノコ狩りに一緒に行こうと誘ってくれた。一緒に遊びに行く機会もあまり無いので誘いに飛び付いた。

場所は釣りの穴場でも有る魅力的な秘密のフィールド。
カラスが騒いでいるので何かが死んでいるはずだと言う事で恐る恐る覗くと、目の前から大きな鳶が飛び立った。その場所には頭部と手足以外は食べられてあばら骨だけになった鹿の死骸が有りました。
後日師匠から写真を送って貰いましたが、余りにもグロ過ぎてとてもアップ出来ません。山の中で動けなくなるとこうなってしまうと思うと気が引き締まります。

一人では心細くなるような山奥。8歳も年上の師匠の手足となり駆け回り、最高に美味しいキノコをたんまりと取り
一番良い場所でキノコ狩りを極めることが出来ました。

師匠の店に戻りキノコを少しだけ貰い、残り1時間暗くなるまで釣りをした。昼にバラした良型は出て来なかったし最後まで何のアタリも無かった。釣りは難しい。

1663995838018

1663995838276
翌日キノコのバターソテー、味噌汁で美味しく頂いた。



今日も10km歩きました。
久々の晴れの水曜日。
後で分かった事だけど、3人一組の釣り人が二組も先行済みだった。
フライを見切る奴らが多かったわけだ!

朝、最初に入渓点に向かう途中に川から道に上がって来た3人の釣り人も、夕方帰り支度をしていた3人の釣り人も、私が「釣れました?」と聞くと一番年配のリーダーが「全然駄目だね。」と言葉を濁す。そりゃあメチャメチャ釣れたとしてもそう答えますよね?

5月に残雪の渓流で貧果だった時は先行者が下りて来て、悪いと思ったのか釣り歩いた場所を丁寧に説明してくれてドライで13尾釣れた事まで教えてくれた。

6月に入渓点で突如釣り終えて来た釣り人とバッタリ合った時は、私がニコニコ笑いながら「釣れました?」と聞いたらニヤリと笑って手のひらを見せた。5本釣ったと。

でもやはり定番は「全然駄目だね。」が釣り人には相応しい。

MP
昔お世話になった山小屋は7月にはまだ有ったのに、今は跡形もなく更地になっていた。

PXL_20220914_035139057
水量は少し少ない様に感じた。

MP
前回の水上よりは良型が釣れた。

PORTRAIT
滑床の明るい渓流

MP
魚影は濃く、魚はポイント毎に良型が入っているのが確認出来た。

一つ驚いたのは、退渓しようと踏み跡を辿って登り笹をかき分けて道を探したが、道は無く又川が流れていた。よく見ると同じ川の下流だった。不思議な気分だったが、どうやら川がU字型に流れていたのだ。見覚えのある吊橋から道に出た。

この川、先行者がいない朝マズメに来たらどれだけ楽しい釣りが出来るだろうか。
真っ暗な山奥の帰り道は無理なので夕マズメは除外。
そして他の釣り人に聞かれたら「全然駄目だね」と答えようかな(笑)






雨を覚悟の釣りだったが、ずっと曇で夕方に霧雨程度で済んだ。

教訓、天気予報が雨の日を選んで釣りに行けば他の釣り人とはバッティングしない。
PXL_20220907_005821696
本流の渓相は抜群で、こんなに楽に入渓出来て足場も良く魚影も濃くてクオリティの高い釣り場も珍しい。

MP

PXL_20220907_063344968
良型を2度バラし、おチビちゃん1尾だったので支流に向かった。

MP
結構距離があり中々沢に近づけない。熊鈴を鳴らし笛をふき熊よけスプレーまで手に持って歩いたが、夕マズメの釣りに相応しくないので止めて引き換えした。

MP

MP
途中咲いていたほおずきを見て心が和む。

PXL_20220907_063329753

PXL_20220907_024630331
最初に入った場所に戻り、ラストまで粘った

PXL_20220907_074921442

MP
短時間にチビイワナが4尾釣れた。

暗い谷間で釣りを終えて村まで戻ったが途中誰とも遭わなかった。

広い大自然を独り占めしていたと思うと感激する。村にいた猫の姿につい微笑んでしまう。

今日は貧果だったが、私はこの川がとても気に入った。又来ようと思う。

次回は群馬県が禁漁になる直前の最後の釣りになるので、思い切った良い場所に行きたい。



今日も水上に釣り。
6時に出発。現地には9時到着。先に谷川へ行ったがクルマを停められるスペースが全く無いので、ここでの釣りを断念。

前から気になっていたダムに入る小沢を狙う事にした。

MP
上流はどんな流れなのか
静寂な景色に緊張する。

PXL_20220831_060507397
浅瀬が多くポイント探しが大変

PXL_20220831_015517977
ボサが多くその下が狙いめ

MP~2
湖の流れ込みで無数の小魚を見たので、釣れても木の葉サイズと思ったが、18cmが釣れた。

釣り始めて直ぐなので期待を持ったが、その後の釣果は無し。

渓は落差が出て魅力を増す。

PXL_20220831_024048137
やっと滝を登ったと思ったらその上にまた滝! 

MP
ヘツリの途中にはガマガエル(笑)

滝左岸に巻きルートが有ったし渓相が好転するのだろうが、単独でのめり込むのは賢明では無いと判断。この沢は今日はここまでとした。
魚の姿はところどころ見たので、魚影はまずまず。2段の小滝以外は浅瀬が多い。
湖畔に車は無く釣り人は私だけだったが、足跡は結構見かけた。

移動して先週大物をバラした川に最下流からまた入渓。
深瀬が連なり実に気持ち良くキャスト出来る。たまに予期せぬアタリが有るが乗らない。

PXL_20220831_071933106
下流にも大淵が有った

PXL_20220831_063621285
魚の反応は無い

前回の大淵で釣りをした。
カディスを浮かべても、テンカラに変えて5種類の毛鉤を流しても全く反応が無かった。
ここに来るまでに神経質なアタリが3回。
暗くなる直前に瀬の2か所でライズを見て狙ってみたが駄目で、ハッチらしきものは見掛けなかった。

今日、2つの渓流で釣りして一つ閃くものが有った。
竿の余り入らない支流で平凡な渓相がしばらく続く様な所に行けば、イワナ達が歓迎してくれそうだ。

水上にはもう少し行ってみる。

最近大物が釣れてない。
幸い雨天では無さそうなので、今年何度も行った利根漁協の渓流の中で「ここは間違いない」と思った支流の下流部と、利根川本流でまだ行った事がない区間を狙うことにした。
どちらも大物狙い。

東京を8時に出て水上には10時に着いた。早速駐車スペースを探したら、思った以上に簡単に見つかった。

MP
見事な渓流

MP
深瀬が大好きな私好みの渓流

MP
ポイントが無数に広がり中々前に進めない

釣り始めて30分で8寸イワナが泳ぐ姿を見た。
その30分後にパラシュートに初めてのアタリが来るも乗らず。
その後もイワナのアタリがもう1回有ったがタイミングが合わなかった。

MP
この日一番の大場所

カディスを逆引きしたら良型が2度追って来たがユータン。

ならばとアントのニンフ、パートリッジニンフ、カディスピューパーと試したが何の反応も無し。
パワーウェットで中層を流したらラインが走った。すぐに合わせるとギラギラクネクネを確認した後、スコンと外れた。まさに大物、先程ユータンした奴より大きかった。
この場所で暗くなる迄粘れば何らかの成果は望めると思った。イブニングライズを狙うのならここが一番だ。
もう少しこの支流の先が見たかったので上流へ進む。
温泉街の裏辺りは温泉や水道の管が頭上に連なりポイントも少ないので、本流出合いから温泉街手前迄が景観も良くベストだと思う。

時間は16時。利根川本流に移動するならまだ間に合う。車のナビを道の駅矢瀬親水公園に合わせて向かう。7分で着いた。

平日の道の駅は静か。飲食よりも自然を満喫する為の道の駅。日蔭が多く空気も良く実に気分爽快だ。遺跡見学や散歩が出来る。子供を公園の遊具で遊ばせたり水遊びさせるのにも良い場所だ。

利根川本流に沿って道が有り、何ヶ所か川に出る石段等が有る。

PXL_20220824_091908386
川に出る途中に伸び切ったワラビやクズの芽が目に入る。シーズンには山菜採りが気楽に出来そうな場所。

公園内の水路に沿った一番下流方向から川に出られるが、雨天続きで水量が多く、夏は草が川岸に生い茂り釣り上りがきつい。

PXL_20220824_073825969
公園先の矢瀬橋上流の方が開けていて釣りやすい。

PXL_20220824_073830674
カディスに小さなアタリが3回合ったが、ハヤだったかも知れない。
見た目よりも遥かに水量が多い。

今日はボウズ。

この水系ではハッチやライズに出会ってないせいかもしれないが、名前が知れ渡った支流群と本流は、どうもドライフライに対する反応がいまいち。ティペットを細くしてフライを小さくするか、クリップル等の特殊な形状やソフトハックルでの水面下を狙う釣りが効果有りそうだ。

未だ釣りをしていない支流も沢山有るので、ラストまで何ヶ所か行ってみたい。



鉄砲水が有った渓流に釣りに行ってきました。

石や地面が踏むとやたら崩れて怖かった〜。
MP
魚は数は減ったけれどたくましく生き残っていて嬉しかった

MP
写真右上の友人の小さく写った姿が、ど迫力な景色を際立たせている。

渓流もいよいよラストスパート!

後何回行けるかな?
8月10日(水)8時に家を出て関越道に入ったがお盆休みで車が渋滞。現地に着いたのは11時半。

ウェーディングシューズを忘れて釣り場に着くと言う失態!

PXL_20220810_023206404
最後のコンビニ
ここを過ぎると本当に何も買えない。


MP
帰り用に[最後のコンビニ]でサンダル買って、履いてきた靴で川に入った。

先に宝川に行ったが、車止めがもっと奥のはずが宝川温泉の入口付近に変わっていた。
釣り人の車が2台有るのを見て、釣り場変更。

釣り場に到着した途端に土砂降りの雨。毎週群馬県ばかり雨が降る。
暫く車の中で時間を潰した。水遊びに来た家族連れが多くてせっかくの休みなのに可哀想だった。

天気予報は晴れだったのに、観光協会への忖度って有るのかな?


PXL_20220810_041932122
雨が収まったので川に入った

PXL_20220810_060823547
瀬の多い自分好みの渓相だが、魚の姿は確認出来ない。

遠くに吊り橋が見えてくる。色、形状からして、昨年お会いしたテンカラYouTuberのジローさんがよく行く場所に間違いないと確信。やる気が起きる。

PXL_20220810_065639346
今日はフライとテンカラ

PXL_20220810_080330050
しかし、無情にも土砂降りが続く

PXL_20220810_080816991
ニンフ、テンカラと手を変え品を変え頑張って見るが、何度も心が折れそうになる

岸際のボサの下でテンカラにアタリがあり、キーホルダーサイズのイワナが掛かるが、足元でオートリリース。

今日利根川の本流が澄んでいたら使おうと思っていたカディスピューパーや、自信のパートリッジニンフも試したが、今回は沈めるフライが効果無し。ドライには神経質なアタリが時々見られる。

雨が降ったり止んだりでパーカーのフードを被ったり外したりしながら釣りしていたが、最後に釣り橋に戻って下の大淵で粘ることにした。ここには魚がいっぱいいるはずだ。
橋の横には車が2台止まっていて、大型テントの中でくつろいでいる人達がいる。ここから道路に繋がる道が有る。

PXL_20220810_095115627
#14カディスを何度も流してやっと小型のイワナが釣れた

MP
直ぐに2尾目が続いた
雨なのでハッチもライズも無いが、夕マズメの効果が魚を大胆にする。この魚も明るいうちに微妙なアタリを見せてたやつに違いない。少しホッとした。

MP
19時、辺りは既に暗く帰路を急いだ。

雨の中よくぞ暗くなるまで釣りをした。




8/6(木)越後湯沢へ釣り

上流ではイワナ、ヤマメ、ハヤが釣れてハヤがすごく多いのに、下流に移動したらイワナしか釣れないのっておかしいでしょう(笑)
FB_IMG_1659879280190



水上方面は集中豪雨が続いたし、落雷の予報も出ているので、天気が安定している信濃川上に決めた。

PXL_20220803_021532442
PXL_20220803_021803471
釣りの師匠に挨拶した後
信濃川上西川→千曲川本流→金峰山川中流→八ヶ岳大門川と4カ所もハシゴした。

信濃川上の川は微笑まず!

先ずは西川。
PXL_20220803_035822685
本流よりも川が汚れている。これは長い間開発によって汚れて無対策のままの上流の矢出川の水が原因。

かなり昔になるが、私が学生だった頃44年前は今思えば宝庫だった。
昔はコンクリートブロックの3角点で30分で5尾釣れて、橋の上からフライを落としたらわんさかアタックしてきて、昼間フライを無視していた7尾を夕マズメにみんな釣り上げて、大岩魚を抜き上げようとしたらロッドが折れたこの川は過去の遠い思い出と確定。さようなら(^^)/~~~ 

PXL_20220803_041107540
西川合流点から千曲川本流を釣り上がる

雨が続いていた影響で水量が多い。背丈ほどの草が多いが、とても釣りやすく気持ちが良い。千曲川では比較的環境の良いところ。
カディスの逆引きにギラリと反応したり、ドライにユラリと魚影が動いたりしたので色んなフライを試したが、アタリに至らない。

だんだん焦ってきた。
金峰山川の中流、川端下の鳥居付近から川を覗いたが奥の林道の突き当りに釣り人のクルマ。入口の公民館付近も釣り人の姿。
この辺りは動物よけと言うよりも人の侵入をよけるように柵が張り巡らされているので、容易に入渓出来ない。
PXL_20220803_064250325
少し下流の新田橋から川に入った。
廻目平上流の美渓と比べると、ごく普通の渓流。魚影は感じなかった。

一尾だけでも見たい、触れたいと言う思いが強くなり、時間は既に5時、師匠の店の裏の川に急いで向かった。
前回は短時間に25cmが2尾釣れた。
最初の1投は合わせ切れ。ティペットを7Xから5Xに変える。次のポイントでもバラす。
気持ちが焦っている。その焦りを笑うようにチビイワナが突いて来る。
他にもアタリは有るが、荒されているのかスレたヤマメのようなアタリだ。

PXL_20220803_084224825
釣れた小型、でも素直に嬉しい。

その後続いてアタリが多数あり、釣れなかったが楽しめた。八ヶ岳の川は自然の資質が高い。

PXL_20220803_115306262
中央高速藤野PAで恒例の1人反省会
お気に入りの[ぶっかけほうとう]も買いました。

次回は水上方面に行きます。

東京を朝2時に出て現地駐車場に5時到着。
そこから徒歩で1時間半。釣り場には6時30分に到着。登山道にクモの巣が張ってたので、我々が一番乗りに間違い無い。

MP
yamaさんが釣れた魚を撮影する姿を撮影(笑)

PXL_20220723_233420317
魚影は相変わらず濃いが、昨年と一昨年に比べると型が落ちる。

yamaさんのロッドが折れてしまうハプニングが有り、私の使っているロッドを貸してあげて自分は予備で入れておいたテンカラ竿を使う事にした。

MP
正午に上流の橋を超えて少し進むと、沢登りの3人さんが申し訳なさそうに近付いて来たので、先を譲り退渓した。

少し下流にも沢登りの二人が支度をしていた。

少し下流に歩いて様子を見たら釣り人が二人入っていたので、思い切って40分下って最下流の本流合流点付近で釣りをした。
PXL_20220724_022009216

PXL_20220724_023114702
下流は思った以上に魚影も濃く型も良かった。次回は片道4kmで済みそうだ。

渓流は足で釣る日が有っても良いと思う。
今日は12km歩きました。
そして程良く楽しめました。

#利根漁協 #片品川水系

PXL_20220720_124614138
中央高速藤野PAでモスバーガー食べながら、今日の釣りを1人反省会。

ドキドキしたり残念だったり笑っちゃったりの充実した釣りだった。 


MP
11時半に千曲川の本流に到着して釣り支度をしていると静岡から来たと言う釣り人が話し掛けてきた。

少し上流でライズを見つけてヤマメとイワナを4つ釣ったそうで、クリップルフライが良かったと。昔の千曲川水系の話や現在釣れている所を情報交換した。

昔通い慣れた千曲川は、現在土砂で川幅が狭くなって、石底が砂底に変わってる所が多くて残念だ。ドライに3回来たが乗らず、ニンフでも1度バラした。でも伸び伸びとキャスティング出来て気持ち良かった。
PXL_20220720_053706934
3時半に支流に移動したら、先程の静岡の釣り人が私の情報を聞いて川に来ていた。
既に28cmのヤマメが釣れたそうだ。
さあ私も頑張ろう。
PXL_20220720_072209533
最初にヤマメが釣れた
MP
イワナも順調に釣れる
MP

フライはロイヤルコーチマンパラシュートが良かった。
ニンフはメインにパートリッジニンフ、ドロッパーにアントを付けて流したが今日は駄目だった。
天気が安定している信濃川上を選び、今日も沢山釣れました。
1度バラした大物を時間をかけて他のフライ(カディス)で掛けて、してやったりとガッツポーズしたら、何とイワナでは無くニジマスだった。
MP
ネットの底が浅くて魚が入らなかった
これだけ魚影が濃いのにイブニングライズは大した事無かった。
飛んでるカゲロウに近いライトケイヒルを浮かべたが、3尾続けてバラした所で7時になったので終了した。
今度こちらの川に来る時は、昔を偲んで西川か黒沢川に来ようと思った。
雨にも負けずと思ったが、余りにも土砂降りでビショビショなので早々退散した。凄く良い釣り場だったので又来ます。
それにしても平日で天気も良くないのに、釣り人の多いこと。

PXL_20220713_035752158
かなり上流部の渓相

PXL_20220713_035748392
同じく上流部
岸際を丁寧に流した。魚は確認出来るがスレている。

PXL_20220713_062935233
雨で水量が増えてドライでは厳しいので、大きなドライカディスのベントにティペットを20cm結んでその先にアントニンフを付けて釣ったイワナ

PXL_20220713_015650867
奥利根と言えばダム
釣りを始める前は天気も良かった。

PXL_20220713_033633914
熊さんの領域に人間がお邪魔しているので、そこは尊重して上手くやりましょう。

PXL_20220713_033618566
6月に泊まる予定だった無料キャンプ場
休みの日に限って雨天に困らされた。
                                    2022年7月13日(水)

#利根漁協 #熊出没注意

久し振りのホームタウン。

先ずは千曲川支流。10時釣り開始。
ルアー釣りの人、餌釣りの人。

先行者がいても魚がスレていても、ホームタウンなら何とかなる。今日はフライの日だったようだ。
MP
ヤマメばかりいるポイントとイワナばかりいるポイントが有る。ヤマメは8寸揃いがあちこちで身をひるがえしたりライズしている。#16カディスに1度だけアタックしてきたが、電光石火で合わせられない。

すぐ上のイワナばかりいるポイントへ移動して#12アントパラシュートを落とす。
MP~2
直ぐに分かりやすいアタリが有り、20cmのイワナが釣れた。明らかにアントへの反応が良い。同型が3尾の後25cmのイワナが来た。


PXL_20220525_044800486
少しおとなしくなったのでフライを#14のパートリッジニンフに変えたら魚からフライを探して追い掛けて来る勢いで釣れてくるが、
小型ばかり。
ニンフは小型に人気か?と思ったら、急流の中から向こう合わせで25cmのイワナが来た。
大小様々で小型でも居付きのオレンジ色がいるので、繁殖力の有る川なんだと思う。

よし、このニンフとドライアントでさっきのヤマメ達にリベンジだ!
水面にはミッジ、カディス、クロマダラカゲロウ、時々モンカゲロウも現れる。ヤマメも朝昼問わずライズする。
自信満々のアントには突っつくけれど食わず、パートリッジニンフには極小のアタリが時々あるが乗らない。姿の見えないイワナだけが食い付いてくる。カディスの逆引きにも興味を示すそぶりだけ。
いきなりの大雨に戦意喪失。
夕マズメの闇討ちならばナンとかなるかな〜。
今度はミッジドライとテンカラでリベンジしようと決めた。
ゴールデンウィークで抜かれているはずなのに、千曲川支流は魚影が濃い。

師匠に挨拶に寄ったら留守だった。

雨が止んで絶好の釣りタイム。
裏の川へ行き僅か15分程度の釣りだった。
水面上にはアカマダラカゲロウが沢山飛んでいた。
25cmが2尾釣れて大満足。
MP
PXL_20220525_084830635

2尾共#12マドラーヘッドカディスを引ったくるようにくわえたと思ったら、アッという間に水底に引っ張っている。綺麗な力強いイワナだった。

#つ抜け #アント #パートリッジ

MP~2
水芭蕉が咲き始め、フキノトウが食べ頃に咲いていた。ここはまだ早春。

PXL_20220506_023633606
川沿いに雪が沢山積もっていて難しい釣りとなりました。

PXL_20220506_024404762

IMG_20220507_080651_020
ニンフで20センチのイワナ1尾釣って同型を1尾バラシ。

IMG_20220507_080650_917

やはりこの川にとって適切な時期では無かったと言うこと。その川のベストシーズンに行くべきですね。
先行者がいたのも痛い。

でも大自然を満喫出来た。

#フライフィッシング #パートリッジニンフ #川場ビール 



PXL_20220427_123933848~2
利根川漁協の年券を買いました。



PXL_20220427_022045060
利根川の支流のその又支流に釣りに行って来ました。



PXL_20220427_062812811
足元でイワナが泳ぐ大自然。

魚があちこちビュンビュン走るのを見たのは久し振り。


MP~2
綺麗なイワナと魚影の濃さに満足な1日でした。



今年も数々のドラマが起きますように。

#今年初渓流釣り #綺麗なイワナ #利根川の支流のその又支流 #温泉
湯川

line_362443330083473

いつものところ倶楽部釣り部5名で、イブニングライズアワーを期待して信濃追分の湯川を選んだ。

午前中は中軽井沢湯川のとんぼの湯駐車場に車を停めて15分程歩いて入渓。
倒木の多い渓流ではあるが、気持ちの良いせせらぎでポイントも多く楽しめた。
line_362444160832827

15〜16cm程度のヤマメで、さほど魚影は濃くない。私がドライフライで1尾、友人がルアーで1尾釣った。
MP

line_362445059793802

トンボの湯に近い程魚影は薄い気がした。
下流に入った仲間はアタリ無し。

line_362446092550571
14時から信濃追分の湯川トラウトパークに
移動。ライズアワーを期待する。

暗くなる直前に凄いライズが期待出来るが、それまでをどう釣るのかが課題。
案の定アタリが無い。
ayaさんがこの川の常連さんに「ミッジでやれば魚は出るけれど釣れないよ」と言われて、ミッジのドライに変えた途端バンバン良型のヤマメがアタックしてきて驚いたそうだ。でもフッキングは難しい。

大淵では尺を遥かに越すイワナが2尾クルージングしているが、やはり常連さんが「釣れた事が無い」と言う。

暗くなるに連れて少なかったハッチが徐々に増えて来て、真っ暗になる直前にはまさに凄まじいライズアワー。
line_362446787593453
私のフライには2度アタリが有っただけで釣れなかったが、次男坊のスンジョンは初めてのテンカラ釣りで、ライズしている魚を狙い撃ちして3尾の大物を掛けたが、まだ慣れないせいか取り込みが出来ずネットインには至らなかった。

最後の大物を掛けた時は、私がネットを持って待機していたのだが叶わなかった。

釣れなかったのに楽しかった。
全員がそう実感していた。特に次男坊は大漁
だったような興奮の仕方でテンションマックス。
水面下をノンウェートの毛鉤で自然に流す釣り、そして糸を水面に必要以上に漂わす事が無く、一点の釣りであるテンカラの効果を改めて認識した日だった。

来年は軽井沢キャンプゴールドでキャンプして、2日連続でイブニングライズに挑戦しようと決めた。
禁漁も間近い9月中旬。
何処に釣りに行こうか迷っていた。
信濃川上の千曲川水系にするか信濃追分の湯川のライズ狙いか、富士5湖の支流に行こうか…

You Tubeを観ながら考えていると、利根川本流テンカラ釣りの名手ジローさんの映像が目に入った。
https://youtu.be/iC6fnWsE2wQ

フーテンの寅さんのような親しめる風貌。
テンカラロッドを巧みに振り込みながらそれ以上に巧みな話術で観る人を飽きさせない。そしてその最中にもヤマメをどんどん釣り上げる。36cmのヤマメ、40cm超えのイワナ等。
そうだ!  ジローさんが釣りしている利根川本流に行こう!
友人と二人で利根川に向かった。セブンイレブンで2.000円の遊漁券を買って川に入った。
MP
荒瀬の中に釣り人がいる。シルバーのテンカラロッドを振っていたが、突如ネットに激しい飛沫が入り両型の魚が釣れた事が明らかだ。その姿は正に昨日までYou Tubeで観ていたジローさんそのものだった。

ジローさんのいる下流からドライフライ、ニンフ、ルアーと頑張ってみたが駄目。魚の走る姿は見かけたが、渋いイメージ。
line_682045183291190
line_682054897907887
line_682087399394875


一度上流に遡行して行ったジローさんが再び最初のポイントに戻って来たタイミングで声を掛けた。
「ジローさん、You Tube観てますよ」
ジローさんは照れくさそうにそして少し嬉しそうに、利根川の近況やテンカラの話をしてくれた。渋いと言いながらも今日大物も含めて6尾上げたと言う。
PXL_20210917_063338003


川で別れた後に近くの日帰り温泉の湯船に入っていると、ジローさんが偶然又隣り合わせになったので釣り話が続いた。
ジローさんのテンカラ毛鉤は意外にもAmazonで売っている「ブラックナット」と言うフライフィッシング用のドライフライ。フロータントも何も付けずに沈むに任せて自然に流している。
ウェイト無しで自然に沈んで流れる毛鉤に魅力を感じ、参考にしようと思った。
line_554638889794761
又機会が有れば利根川で毛鉤を振りたい。そしてジローさんにも会ってみたい。
朝、温泉に到着したが、先ずは支流を15分歩いてから入渓。

PXL_20210902_032845520
道からの高低差が無く安心して釣りが出来る

PXL_20210902_023215095
所々魅力的なポイントが現れる
PXL_20210902_020903201
ナメの多い渓流でとても歩きやすい
MP

PXL_20210902_001835982
長い樋の様なポイントが面白い

IMG_20210903_055616

この日は友人はルアーとドライフライ、私はドライフライで通した。

支流はキーホルダーサイズやルアーサイズの小イワナの入れ喰い。下流部は魚影が薄い。流程が長いので1時間位歩けば良い釣りが出来るかも知れない。良型が釣れれば渓相、釣りやすさ共に魅力的な渓流。

本流は最近の雨続きで水量が多く、川幅一杯に流れていて釣りにくい。ヤマメのアタリも有ったが、22cmのサイズの割には太ったイワナが釣れた。
利根漁協では、小住温泉付近に定期的に50kgのヤマメを放流している。
でももっとずっと下流のヤマメ狙いも面白いと思った。

小住温泉(こじゅうおんせん)は、この日露天風呂が冷泉になっていたがさほど冷たく無く、非常に良い泉質に感じた。温泉のスタッフが明るく元気でやる気を感じる。


FlyFshing+について

「FlyFishing Plus」は2001年にOPENしたフライフィッシング情報サイトです。

トクさんが見つけた穴場の渓流釣りスポットや、周辺の観光地を紹介。また、ネット通販で購入したフライフィッシング用品のレビューも掲載しています

著者のトクさんについて

フライフィッシングとアウトドア、ボクシングが趣味な十条にある焼肉店の店長。

十条焼肉いつものところの店長の写真
某高校ボクシング部の監督として活動後、親が経営していた「焼肉 金剛山」を継ぐ。2002年に十条に「焼肉ピュアティ」を開店。2011年に移転し十条で「焼肉いつものところ」の店長として現在活動中。また、自身が立ち上げたチームトクボクシング教室でコーチとして指導を行っており、月に数回練習会も実施している。
そして中学の時から渓流釣りを行っており関東付近の様々な釣り場に足を運んでいる。熊の出没する山中に赴いたり、ポイントを探す為にロッククライミングをしてしまうなど、アグレッシブな方です。

いつものところFF倶楽部について

渓流釣りとフライフィッシングを楽しむ事を目的に、2000年に発足されたトクさん主催のサークルです。関東にある様々な川に赴き、渓流釣りと周辺にある宿や食事、温泉を楽しんでいます。

いつものところFF倶楽部
活動は不定期となっていますが、中学にフライフィッシングをはじめてキャリアの長いトクさんと共に釣りができると言う事で、様々な方が集まります。
現在メンバー募集中なので、皆様是非!

いつものところ倶楽部について

トクさんは頻繁に仲間をつれて、渓流釣りやアウトドア、山菜、きのこ狩り、バーベキュー、磯遊びに行っています。他にもボクシングの練習会や、十条で飲み歩き等幅広く行っているので、そういった活動をサークル化しました。それが、「いつものところ倶楽部」です。

いつものところ倶楽部の写真
年に一度、お店を貸切にして忘年会も行います。現在メンバー募集中なので、興味のある方は「焼肉いつものところ」へ是非顔を出してみてください。

北区十条の焼肉店「焼肉いつものところ」について

十条にある焼肉いつものところの写真
日テレ「ヒルナンデス」や「ABChanZoo」「火曜サプライズ」にも出演した、トクさんが経営している焼肉とお酒が楽しめるお店。十条で10年目。佐賀県伊万里牛を扱う、焼肉と韓国家庭料理のお店。