勇気を出して役場の観光課に電話して聞いた。
女性が電話に出たが、直ぐに釣りに詳しい男性に代わってくれて入渓方法を大まかに教えてくれた。
数日後、3人で釣り場に向かった。
坂道を登り切るところまで登ったが、そこから繋がる杣道が分からない。困った時の役場への電話と言う事で、電話をかけた。
幸い道の駅を見下ろせる場所だったので電波が通じていた。今度は前回と違う男性が、少し下のトロッコの線路に沿って歩いて行くと沢の上流に出られると教えてくれた。くれぐれも険しいし熊の出没もあるので気を付けるように言われた。
長いトロッコ道を辿って素晴らしい景観が見えた時は胸がコトコトと鳴る程感動しました。
尺イワナの入れ食いを期待していましたが、以外にもイワナは中型でスレていて逃げ走ったり、フライに近付いてもユータンしたりくわえても浅かったりで、釣る事が出来ませんでした。
帰りにモノレールを利用する人を見たので、役場や地元の釣り好きなグループに楽しまれている沢なのかと思う。
でも秘密めいたトロッコ道は、マムシが2回現れて、スリリングでアスレチックのように楽しく良い思い出となりました。
千曲川水系の名渓、佐久の大石川へやって来た。
水無川合流点から入渓した。ここからは葦と堰堤続きの渓相から解放された自然渓流。
すぐ上の大堰堤まででも以前は結構な釣果だったが、今回は当りなし。
前回行った草津の川は渇水だったが、ここは増水で条件としては良い日に違いない。
大堰堤の左岸を巻いていよいよ本格スタート。
小さなポイントでギラリと光ってアタックして来たイワナは良型だったが、岸際でバレてしまった。
これを見ていた友人も俄然やる気を出して釣り進んだ。
上流へ進む程滑床が大きくえぐれたこの川独特の渓相に心弾むがイワナからの返信は無い。
やっと釣れた1尾は19㎝。大堰堤上は放流が無くネイティブの世界。
素晴らしい流れは延々と続くが、川沿いに戻る苦労がドンドン増えて行く事を考えると不安も増す。
そんな時、仲間が左岸からこちらを見下ろす人を発見。その人は山の中へスーッと消えて行ったと言う。竿は持っていなかったそうだ。幽霊か・・・有り難い道しるべか・・・。
とにかく登ってみる。
すると下流方向に向かう杣道発見!スムーズに戻る事が出来た。
クルマ近くの水無川が今日は水量も多く気になったので竿を出してみた。
写真のポイントですぐに24㎝が釣れた。同じポイントで同型にユータンされた。
少し上に入った二人は、川がひどく汚れているポイントを見て興ざめしたと言う。
いろんな渓流を横断する形で南下して、本日最後の釣り場を探す。
選んだのは杣添川。ここは随分前に、同行した友人が下流の農道から入って、イブニング時に尺イワナを掛けてランディング時にバラした思い出が有る。八ヶ岳高原ヒュッテ下流のだだっ広い河原の真ん中を流れる細い流れで23㎝クラスが数釣れた思い出も有る。
川の左にある道を進んでクルマを停められる場所を見つけて入渓した。
「徳さんの好きな渓相だね】と槇さんに言われた。正に深瀬の多い流れで自分好み。ここは大堰堤よりも上のようだ。
当たりは少なかったが25㎝が釣れた。槇さんも同型でもっと肥えたやつを釣った。
ラストスパートの9月は何回釣りに行けるだろうか?
先ずは道の駅で腹ごしらえ。
釣り場に向かってクルマを走らせる。随分前に来たので、未舗装がアスファルト道路に全て変わっていたので驚いた。
道順も変わっていて迷ってしまい中々辿り着く事が出来なかった。記憶以上に山奥だった。
入渓直前、私以外の3人が口をそろえて熊の鳴き声を聞いたと言う。そんな緊張感に包まれながらの釣り開始となった。
豪快な景色に圧倒させられる。
小型だがすぐに釣れた1尾に口もとがほころぶ。小さな落ち込みの白泡から出た。同じ様なポイントで1尾バラシ。
水は澄み、光と影のコントラストが美しい。
以前来た時よりも水量はかなり少ない。
小さなヤマメが釣れたので、まだヤマメを1度も見た事が無いあいこさんに見せた。この後同じようなのがもう1尾釣れた。
20㎝のイワナが釣れて竿納。水量の多いV字峡谷は何処へ・・・。
渇水ではあるが、この渓流に相応しい美しいポイントで竿を出す槇さん
群馬の大イワナ37㎝
群馬の大イワナ37㎝パート2
2尾目のイワナ 信州(釣りを始めたばかりのあいこさん)
名もない沢で釣りをして3つの渓流をはしごしました。
最初に入った渓流。 千曲川の支流高石川に似た苔むした緑濃い良渓。
でも魚影は今ひとつ。
もう一つの渓流で釣りをするしょうさん。この日はまだ釣れた事の無いあいこさんを付きっ切りで教えて、見事釣らせてミッションをクリア。
2番目にしょうさん達が釣りしている渓流に合流。クリンソウが咲いていた。
ここは魚影も濃かった。
3番目は滝の湯川本流へ。渓相も良く水量も有りカディスやカゲロウのハッチも多かったが、魚の気配は感じられなかった。
静かな蓼科湖畔でお弁当を食べて、緑の草原で休憩。
お決まりの温泉もとても良く癒やされました。
参加の皆さんお疲れ様でした。
最初に入った渓流。 千曲川の支流高石川に似た苔むした緑濃い良渓。
でも魚影は今ひとつ。
もう一つの渓流で釣りをするしょうさん。この日はまだ釣れた事の無いあいこさんを付きっ切りで教えて、見事釣らせてミッションをクリア。
2番目にしょうさん達が釣りしている渓流に合流。クリンソウが咲いていた。
ここは魚影も濃かった。
3番目は滝の湯川本流へ。渓相も良く水量も有りカディスやカゲロウのハッチも多かったが、魚の気配は感じられなかった。
静かな蓼科湖畔でお弁当を食べて、緑の草原で休憩。
お決まりの温泉もとても良く癒やされました。
参加の皆さんお疲れ様でした。
釣りして、昼の休憩に大内宿でお弁当食べて買い物して、又釣りして最後に温泉♨
一見、中小企業の社員旅行に見える一行でした。
でも東北はやはり遠い道程でした。
ここから入渓
ヤマメとイワナの混成
以前来た時は白点が主の東北っぽいイワナだったが、今回は朱点の綺麗なイワナ。
美しい本流。期待していたライズは起きなかった。
大内宿で昼食。買い物も楽しかった。
見晴台から見た大内宿
夕方再び沢へ入る。木化け石化けの裏ワザを使って魚を次々取り込む女子に脱帽。
エンゼルフォレストの日帰り温泉に入って帰路。3食目の私の手作り弁当を高速のSAでみんなで一緒に食べました。
猪、猿、鹿、熊等の侵入を防ぐために張り巡らせた電気線を外して入れる秘密のドア。
そこから渓流へと辿り着いた釣り部4人の計画は、渓流をゆっくりと釣り上り、最上流に架かる小さな橋に続く杣道から、元の入渓点に戻ると言うものだった。
巨岩累々としたダイナミックな沢を釣り上り、美しい山と水とイワナに心満たされた。
そろそろ橋を求めて釣り上るピッチを上げようと思い始めたその時、信じられない行く手を阻む滝が現れた!
無理して高巻くか横を直登するか、出来る可能性は50%・・・。
元の場所まで渓流を下りて行くのは結構大変。
諦めて山の斜面を登り、当然有るはずである畑に続く道路に出る事にした。
涸れた沢の岩場を上り続けて尚も笹薮を突き進むこと数100m、視界が開けて畑が見えて文明の象徴「ガードレール!」が目を潤ませた。
しかし、道は行き止まりで川に架かる橋も見つからず、国道に辿り着いたとしても道は大きく迂回していて、車を置いてある場所まで歩くのは日が暮れてしまうほど遠い事を私もマキさんも知っていた。メンバー全員疲れと不安で座り込んでしまった。
とりあえず国道に向かってテクテクと歩き続けていると、何やら工場が現れてそこに見えてきた自動販売機に抱きつき脱水状態の改善に務めた。
そして意を決してヒッチハイク。
・・・トラックの荷台に乗って移動するのは初めてと興奮するおじさんと、頑なに最後まで歩き切ろうと意を決していたお兄さん、病人を装ってヒッチハイクを成功させようとたくらんだが、つい元気な事がばれてしまった三文役者のお姉さんのそれぞれの笑顔が楽しい荷台。BGM思えば遠くに来たもんだが似合う珍道中でした。
クルマを駐車していた近くの国道の土手でタラノメがわんさか採れた。
〆はつつじの湯
遅い食事(弁当)は焼肉丼
そこから渓流へと辿り着いた釣り部4人の計画は、渓流をゆっくりと釣り上り、最上流に架かる小さな橋に続く杣道から、元の入渓点に戻ると言うものだった。
巨岩累々としたダイナミックな沢を釣り上り、美しい山と水とイワナに心満たされた。
そろそろ橋を求めて釣り上るピッチを上げようと思い始めたその時、信じられない行く手を阻む滝が現れた!
無理して高巻くか横を直登するか、出来る可能性は50%・・・。
元の場所まで渓流を下りて行くのは結構大変。
諦めて山の斜面を登り、当然有るはずである畑に続く道路に出る事にした。
涸れた沢の岩場を上り続けて尚も笹薮を突き進むこと数100m、視界が開けて畑が見えて文明の象徴「ガードレール!」が目を潤ませた。
しかし、道は行き止まりで川に架かる橋も見つからず、国道に辿り着いたとしても道は大きく迂回していて、車を置いてある場所まで歩くのは日が暮れてしまうほど遠い事を私もマキさんも知っていた。メンバー全員疲れと不安で座り込んでしまった。
とりあえず国道に向かってテクテクと歩き続けていると、何やら工場が現れてそこに見えてきた自動販売機に抱きつき脱水状態の改善に務めた。
そして意を決してヒッチハイク。
・・・トラックの荷台に乗って移動するのは初めてと興奮するおじさんと、頑なに最後まで歩き切ろうと意を決していたお兄さん、病人を装ってヒッチハイクを成功させようとたくらんだが、つい元気な事がばれてしまった三文役者のお姉さんのそれぞれの笑顔が楽しい荷台。BGM思えば遠くに来たもんだが似合う珍道中でした。
クルマを駐車していた近くの国道の土手でタラノメがわんさか採れた。
〆はつつじの湯
遅い食事(弁当)は焼肉丼
最初に入った沢は泥濁りでパス。もう一つの沢はダム工事で入渓不可。
昨年のこの時期に行った沢でで釣りをしました。魚影、渓相とも○でした。フライ、餌釣り、ルアーと何でも有りでした。
釣り場に行く途中休憩した道の駅にいた燕の夫婦
この日のメインとなった渓流 雨の中水量は多い
緑あでやかなミズ
濡れた岩場にはダイモンジソウとイワタバコが涼しげだ
滝に続く長いトロ場をニンフで探る。 水面直下には中型ヤマメが5尾待機している。足元を大型のイワナが横切って行った。
ニンフで釣れたイワナ
同じくニンフで釣れたヤマメ
餌釣りでイワナを掛ける槇さん エサはブドウ虫
槇さんが釣ったイワナ
同じく槇さんが釣ったヤマメ
ドライでヤマメを釣った遠藤さんはルアーで遊ぶ。
朝3時に東京を出たこの日の釣りは午後3時に終了。毎度の温泉に立ち寄り東京へ帰った。
次回5/16(水)は、過去2年間の釣り場でベスト3の川です。群馬県秘境釣りはまだ続きます。
当たりは有ったが釣果無し。
諦めるには勿体ない良型のUターンも有りましたが・・・。
食事は昼の蕎麦も夜の天丼も大当たり。
すがはら家 御岳蕎麦 大盛りせいろ
話に夢中になっている私達に女将さんは「打ち立てで美味しいんだからもったいないから早く食べて」と言った。その有り難い言葉が更に蕎麦を美味しく感じさせた。
牧丘花影の湯に併設された白彩の天丼大盛り
移転前から塩山では超有名店。温泉の食堂からも注文できたが、店側で食べて正解。お店の女の子が超美人だったのだ(笑)。
美味しくて大満足だけど完食は苦しくて、翌日の夜まで腹が減らなかった。
メインの釣り場は6月からの源流。1時間歩いて限られたルートで入る釣り場が魅力的です。
いつものところ倶楽部の釣り部で、1月~2月としまえんフィッシングエリアへ行った。
フライフイッシングのニンフでどちらも同じぐらい釣れた。
リトリーブでも良いが、やはりインジケーターを付けたルースニングが、勝負が早く良く釣れる。
フライはマラブーで、大きな迫力あるマラブーには30㎝~40㎝の良型が掛かり、普通サイズのカラフルなフライで数が出た。
隣の釣り人がこの流れるプールで60㎝ぐらいの練馬サーモンを釣り上げた。
素朴な疑問で、としまえんフィッシングエリア店長にエサは釣り人の来ない時間帯にあげているのかと聞いたら、一切あげていないそうだ。
前回、餌釣りをしていた子供がプールに落ちたのを見た。無事で良かった。
吾妻川水系
片品川支流
忍野
千曲川
シンセティックマテリアルのリアルカディスウイング
こちらは自分で色を付けて切り取るタイプ
昔カディスウイングの形に切り取って、マジックで女房の名前を書いたフライで釣りをした。
完全に釣りに行きたいが為のご機嫌取りでした。
今年の釣りで気付いた事はリアルウイングで巻いたカディスが非常に良く釣れる事。
エルクヘアやCDCカディスを見慣れているのか、リアルウイングへの反応は格別で忍野では水底に張り付くように動かないマス達まで浮上して来てこのフライをくわえた。考えてみると、このタイプのフライを積極的に作って使っている人は殆ど見かけない。
リアルウイングカディスで釣ったイワナ(釣り人は槇さん)
こちらもリアルカディスウイングフライで釣った(釣り人は槇さん)
来季に向けて沢山巻かなければ。
本日FF初体験のマッチーとキャスティング練習
どんよりとした暑さの中、薄っすらと霧が立ち込み虹がかかる。
遠藤さんは忍野の鱒に好かれる何かを持っているようで、33㎝の鱒が釣れた後もバラシはするものの何度も何度も大きな鱒達がアタックしてきてはフッキングしてはバラシの連続。
昼飯は楽しみにしていた「魚芳旬鮮道場」
11時半に行き先着10品の海鮮丼をゲット。左下のの焼き魚100円をトッピングしても700円。
今日は特に美味しかった。
昼食後、膳棚橋裏の川沿いの小道を歩いて涼む。
クーラーが効いているような涼しさ。
野いちご見っけ。
まっちーは釣りと忍野八海とグルメを楽しみ
私は久し振りに自衛隊橋下でイブニングライズに出合い、短時間で数釣ることが出来ました。
夕食は「いねや」で。
定番オムライス
カツカレー
何と言っても空腹を満たしてくれた食堂の飯が美味いこと
特筆すべきはディート30%配合の「医薬品 サラテクト リッチリッチ30」で、夏の忍野で虫に刺されなかった事。
朝3時に出発した為、存分に釣りを楽しめました。
草津の高原から入ろうとした源流は、切り立った岸壁から険しくて入れず。ゴルフ場横を歩いた時には、空回りする無数のゴルフボールで前に進めないと言う漫画のような経験をしました。
六合に下り沢へ入る。濁っていたが、最初のポイントで遠藤さんが絵に描いたような見事な合わせで、綺麗で元気なヤマメをゲット!
次に入渓した沢は水量も多く水も澄んでいたが、期待に反して当たりは無かった。
昨年沢山釣れた沢だが、ここぞと言うポイントも当りなし
溪は意外と険しく、この穴に入って上流に行こうとすると出口で滝を浴びる事になる。
朝いちばんに入れなかった沢の中流へ行ったが、先行者のクルマが有り断念。
釣りやすい他の沢へ入渓。場所によっては道から竿を出せる。ここも当たりは結構あったが釣り上げることは出来なかった。
帰路は小野川温泉さちの湯でくつろいだ。
これでもかと色んな沢に入れて満たされた1日だった。
昨年とは違い今年は水温が低く活性が今一。当りバラシは有ったものの釣果無し。
ワサビが沢山採れた。後はコゴミとふきのとう
FFの師匠 林勝美さんの店「モスバック」に飾られたクマの毛皮
●5/10(水)群馬県秘渓釣りと山菜採りと温泉 参加者4名
予想外のトラブルで道路が通行止めになっていて、往復5kmを余分に歩く羽目となった。
渓流を1km上ると釣り場が始まるので1日7km歩いたことになる。
渦を巻いた落ち葉。沢が増水して落ち葉ごと渦巻いたものが、水が引いてそのまま残っている。
人が余り歩く事の無いこの溪は、踏み固められていない落ち葉の道をうっかり踏むと
ズボリと腰まで入ってしまう。
昨年釣れた好ポイントも魚影なし。
近くにはみかんを食べ散らかした後があり、相当数の魚が抜かれていたようで心が傷んだ。
帰り道はゆっくりタラノメを採りながら歩いた。
●6/7(水)群馬県秘渓探しの釣りとつつじの湯 参加者3名
到着した直後は魚の活性も高く良く釣れたが、昼過ぎから水温が下がり反応が無くなった。
今年一番の魚影と釣果にやっと満足。
クルマを停めたおさかな公園駐車場からの景色 気持ち良い青い空
午前の釣果は撃沈。
魚芳旬鮮道場が中国人観光客でいっぱいだったので、浅池の有る車屋で車屋御膳を食べた。
午前中と同じ自衛隊橋付近で釣る事にする。
MAKIさんが釣った30㎝ジャストのレインボー
私が釣ったレインボー。橋の上流に比べて下流は型が良い。
ブラウントラウトは32㎝。
二人とも午前はドライ、午後はニンフで狙ったが、運良くニンフの当たりフライを見つけて釣ることが出来た。
当たりフライはグレーのMSC。他の色のMSCや色んなニンフも試したが、今日は二人共このニンフだけが効果有った。
次回は3/26に再び忍野へ行きます。
6月、7月の忍野釣行時には全員ブヨに刺されてめげたので、今回はハッカ油を何度も塗りながら予防した。
ここ数回、忍野の主な食堂が休業の月曜日に来てたので、今回はグルメ目的で曜日をずらして来た。
昼は膳棚橋から10分程の「魚芳旬鮮道場」へ行った。
忍野八海からやや離れているが、忍野一と言える知る人ぞ知る名店です。
開店から10食限定の海鮮丼。あさりの味噌汁お代わり自由でお新香、サラダ、が付いて何と600円!
今回は左下のメバルの唐揚げを+100円で足した。
一緒に行った二人も驚き満足していた。
高校時代の同級生、平澤さん
MAKIさんも好調
私も何とかゲット
フライは#16カディス。遠方や中心部を流しても駄目で、ふと見ると足元の岩に定位している2匹を発見。
ポトンと落としたらフワッと浮いて来てゆっくりくわえた。
ライズは散発的にあるが、全然取れない。
MAKIさんは、「後何度通えば忍野の魚をコンスタントに思う存分釣れるようになるんだろう...」...同感!
終了間際ホワイトのミッジバイビジブルを使ったら、よく浮きよく見えて好反応。でもティペットが絡まってジ・エンド。18時には暗くなっていた。
来期はバイビジブルを色々アレンジして挑みたい。
夕食は自衛隊橋横の「いねや」。
絶品オムライス!
骨付きチキンのカレーライスを食べたMAKIさんも美味しかったそうだ。
今年は人知れぬ秘境に沢山行きました。
階段700段を上り下りしなければ入渓できない滝壺。
本流支流とも魚不在でそのまた枝沢も鉄分で真っ赤なのに最上流は水質が好転しているイワナの桃源郷。
人知れぬ杣道を辿って入渓する深山幽谷。
沢を下って入渓して往復8㎞歩いた貫録の源流。
さすがに良い釣りが出来たけれど、いつも付きまとうのはクマと出会う不安でした。実際にクマの足跡や大きな糞を確認した溪もありました。
一応腰にナタを下げていますが、クマさんと接近戦で戦うのは最後の最後にしたいもんです。
ならば長距離でクマから身を守る武器はないだろうか?クマスプレーが失敗しても例えば登山のステッキの先がボタン一つで槍に変わるようなやつが有れば売れるのに...。
今年の春、秋田の筍取りの人々を襲った人食い熊から身を守り抜いた人も、最後には竹を槍のように切って突っついて助かったと言う。
ふと「ピッケル」が頭に浮かんだ。鋭い先端は雪山のアイスバーンを砕き、手元は滑落防止に使う。アイゼンに良いものが出て来て過去の産物となりつつあるが、流れを逆行してでも購入する価値があると思った。
最初に釣れたブルックトラウト
同じ尺越えならばイワナの方が嬉しいと思うのは私だけ?
フライは#18以下のブラックアントをはじめ黒のフライが圧倒的に良かった。
現地集合で早朝から始めていたおざきさんはかなりの数を上げたそうだ。
忍野初参加のデラさんは、「魚が沢山見えるとは聞いていたけれど20㎝位のだと想像していたら、40㎝オーバーが無数にいてまるで夢のような世界だった。」と興奮冷めやらぬ様子。30㎝オーバーを釣ってホクホクだった。
昼は忍野の「大臼屋」、帰りは「富士山海の家」で仲間と食事。
●7/4(月)山梨県忍野で釣りとグルメ 参加者4名
膳棚橋で釣り
良型のニジマス
午後は自衛隊橋上流で遊ぶ
FF初体験のたむちゃんがヤマメとブルックを釣り上げた。
たむちゃんが釣ったブルック
前回もそうだったがブヨが多くて全員が刺された。ハッカ油を何度も塗らないと駄目。
前回以上にミッジの釣りに分が有った。黒も良かったが最後に水面を埋めていたのは白のミッジだった。
バーッと大ざっぱに流して当りを待つよりも、ライズしながら水面を泳いでいる魚の口もとに綺麗にフライから流す方が確立が高い。
昼は忍野の「いろり」で食事。夜は河口湖インター近くの富士山海の家で食事。
月曜日は休みの店が多く食事処が限られる。
次回は9/27(火)今季最後の釣りで忍野へ行きます。
第1投目からイワナが幸先良く釣れた。
釣り上ると段々魚の型も良くなってくる。
最近話題の渇水で、この沢も幅いっぱい急流が流れて岩登りばかり余儀なくさせられるはずだったが、この日は河原が有ってホッとする。
魚影は濃く一時は入れ食いのようになる区間も有った。
型は最近入っている秘渓と同じ26㎝クラスが大きい方で、尺越えが出そうで出ない。
雨が降りフライが雨に叩かれて沈みやすくなり集中力が衰えたが、瀬に出て大胆になったイワナが沈んでいるフライをくわえて慌ててばらして我に返る事が何度か有った。
フライはカディスとアダムスパラシュートを使ったがどちらも良かった。
釣り区間は1㎞だが中々目的地に到着しなかった。こんなに長く感じた1㎞は初めてだ。正味7時間の釣りとなった。
一番の核心部を存分に釣りきったことで燃え尽きて真っ白な灰になったような充実感が有った。
駐車場までの4㎞を速足で歩いて着いた頃には薄暗くなっていた。
豪華な望郷の湯で癒されて、MAKIさんが運転してくれた車中では何度も熟睡してしまって、今回は遊び疲れた事を実感しました。
完全釣りモードなので今回はグルメには無関心。時間節約で雑貨屋でパンを買って釣り場へ向かった。
最近釣り場選びにハズレが無い。
今回も人知れぬ杣道をたどる秘境で、山深さや大岩の連続する落差の有る渓相等十分な緊張感が有り、二人とも腰に下げたナタを何度も確認しながらの釣りとなった。
最初のポイントでいきなりの26㎝
ところどころに春ゼミがいた
MAKIさんの釣り姿
魚影は濃くまだまだ大物の期待も有り、上流や支流を探ってみたいと思った。帰りの心配が先走り、3時にはこの渓を下り始めた。
水面にはカディスが沢山乱舞していて、ライズは無いもののカディスフライはくわえた。釣れたイワナはまだサビが取れてなかったので、6月下旬がベストシーズンだと思った。
2番目に入った沢
小さなヤマメの活性が高かったが、まん丸いパーマークが珍しかった。
この沢は早々切り上げた。
日帰り温泉「つつじの湯」はやはり素晴らしい。サウナ、岩盤浴、湧き水、露天風呂、内湯と楽しんだが、泉質はもちろんの事、薄暗さが檜の内湯を引き立て貫録を感じさせてくれる。
吾妻水系はやはり面白い。まだ行きたい沢が沢山有り、車中その想像話に花が咲いた。
目標の釣り場は水質の悪い本流からこれまた水質の悪い支流に入る枝沢。その枝沢さえも水質が悪く、赤く染まった底石は一目で魚不在だと分かる。
10年ほど前に地元の人に質問攻めして得た情報によると、その枝沢の源流部に魚がいると言う。
険しいのか、竿も出せないようなボサに埋もれているのか、小型が少々だけいるのかも分からない。情報が少ないほど想像も膨らみ冒険心を刺激する。
長いダートから入る道を見つけ沢に下りた。
生活反応を感じない赤い川をズンズン登って行く。
行く手を阻む小滝を巻いてなお進むと、矢のように瀬を走る魚をおざきさんが目撃
釣りモードに変わりさっそく竿を出す
だが若干水質が緩和された程度で、魚の数はまだ少ない。
もっと上流に行けば水質が変わると信じて、釣り上るピッチを更に早める
途中クマよけの鈴だけでは心細く、クマと戦えそうな木を見つけて胸元に差し込む。
前日はプロポーズ大作戦の録画をついつい観てしまい、1時間しか寝てないところにこの強行軍。ふらっとつまづいて倒れて頭から水没。火照った体に心地良く、しばし潜ったまま漂っていた。
気を取り直して前進。2度水質の悪い流れの合流を過ぎたが、まだ底石の色は変わらない・・・
と思った矢先、川底が普通の色に変わり小型のイワナが宙に舞った。
少し上ではおざきさんが26㎝を釣り上げ私に両手で丸印!すかさず私も両手で丸を描いた。
そこからは大小さまざまな天然イワナがプリプリと力強いボディをくねらせた。ポイントも程よく楽しめた。
人知れぬ天然魚の宝庫。まさしく「いつものところ倶楽部・釣り部」の秘密の釣り場発見の日となった。
下流で待つデラさんに合流。行きに比べて帰りの距離の長さは3倍程にも感じた。
腹ごしらえの後、近くの滝壺でイブニングを楽しんだ。
滝壺は水量少なくライズもポツポツだったが、名手おざきさんがライズを取った
クルマを走らせ天下の名湯草津温泉共同浴場に寄った。
湯畑の湯が流れ込むが、熱くて入れないとたじろぐところで、徳が極意を伝授。「自分の体じゃないと思えば入れる」と言って入って見せる。が、おざきさんは半身浴まで、デラさんはリタイアでまだ修業が足りません(笑)。
帰りの運転は天下の名湯のおかげで眠くならず(単なる火傷のせい?)、デラさんの恋バナに二人でちゃちゃ入れながら楽しい道中でした。
新緑の 木漏れ日淡く 流れ染め 浮かぶフライに 時を憶えず
暮れなずむ 秋の山川せせらぎの
心乱れし かすかな波紋
フライマン達よ!
ライズに酔い ヒットに涙し リリースに 愛を込めるのだ
「いつものところFF倶楽部」は渓流釣りとフライフィッシングを楽しむ事を目的に、2000年に発足されたトクさん主催のサークルです。
2000年当初は「HOG フライフィッシング倶楽部」と言う名で活動しており、何回か名前を変更しております。 現在は「いつものところ倶楽部 > フライフィッシングサークル」として活動しております。
関東近郊にある釣り場に遊びにいく事が多いです。
他にも、としまえんフィッシングエリア等にも遊びにいきます。
トクさんからの一言
東京で焼肉屋を経営しながらフライフィッシング倶楽部を主催しています。
16名の釣り仲間がいます。
可能ならば当倶楽部の秘密の釣り場へ御一緒しましょう。案内します。
渓流のフライフィッシングを楽しむ倶楽部です。
初心者歓迎!フライフィッシング仲間募集!
この倶楽部で、釣りと自然を楽しめればと思います。
いつものところFF倶楽部の参加方法
参加方法については色々ありますが、「トクさん」の経営している焼肉店に直接電話いただくのが確実です。
トクさんが経営する焼肉店「焼肉呑み処 いつものところ」
他にも下記のコミュニティから連絡可能です。
ご近所さんを探せ 「いつものところ倶楽部(アウトドア、グルメ、ボクシング)」
※先に「ご近所さんを探せ」のトップページより会員登録をして、サークル「いつものところ倶楽部」を探して「入会する」をクリックして下さい。 もしくは直接コメントいただければと思います。
渓流釣りイベントの様子
現地でガイドを頼めば一人3.000円はかかる。
5人で行けば15.000円・・・。
山菜採りイベントの有る宿に泊まれば宿泊費がかかる。
一体いくらの値段の山菜になってしまうのだろうか?
日帰りで山菜採りに行って収穫はせめて交通費がチャラになる位か得をするぐらいは採りたい。そんな方にお勧めの山菜採りレポートです。
●素晴らしい自然の恵み
山菜採りをこれから始めようと言う人は、詳しい経験者に同行してもらって山菜を採るのが一番良い。
だが都会に住む人は時間が合わない、詳しい人が周りにいないと言う人が大半で、ネットや本でフィールドを探そうとしても自分のフィールドをそう容 易く教えている 親切な情報は少ない。
私は渓流のフライフィッシングが何よりも好きで、長年渓流を歩く間に山菜にも興味を持つようになり、今では山菜の採れるフィールドを数多く知るよ うになりました。
釣り人が教える山菜採りガイドだけに、渓流に沿った場所が殆どです。ある意味、山中に山菜を採りに行く人が多い中で渓流沿いは意外な盲点になって います。
素晴らしい自然の恵みを親しみを持って楽しんでもらう為に、この度そのフィールドを紹介する事にしました。
自然の景色に感動し、ターゲットの山菜を見つけて仲間と共にときめく瞬間を楽しんで下さい。
●採る前に注意する事
・採る前に下水やゴミ捨て場をはじめ、土が汚染される要素が周囲に少しでも無いかを良く見定めて下さい。離れていても川が増水すれば土が汚染され ます。
・自然を絶やさない為、後に楽しむ人の為、根っこを残し芽を残して根こそぎ取るのは絶対にやめましょう。
・「疑わしければ取らない」を基本として、間違えやすい山菜は最初から避けて下さい。
・ハチ、ブヨ、ヒル、マムシ、クマ等の注意は怠らず、万全な装備で行って下さい。
・帰りには来た道を正確に戻るようにしましょう。いくら近道らしきものが有ると言っても、大自然の中何が起こるか分かりません。カラフルな布や テープ等を目印として利用しましょう。
1. 山梨県清里編
モスバックに車を置いて国道を野辺山方面に歩きはじめるとすぐに藤沢橋
藤沢橋を渡ったらすぐ右側に
喫茶モスバックのマスター林さんに案内してもらう。
三叉路
銀の橋
銀の橋から遊歩道を宮司の滝方面へ
銀の橋上流左側の林にコゴミの群生
橋を渡った対岸斜面は以前はモミジガサが群生していたが、その後は見なくなった。
銀の橋上流左側の河原沿いに山葡萄の芽 絡まったツルを探す。赤色の入ったのを採る。
宮司の滝を橋から眺める
宮司の滝から平沢橋へ向かう途中の岩場でイワタバコ発見
からし菜の黄色い花6
からし菜
ワサビは支流沿いに沢山有る。
その支流を進むとワサビ以外にセリ、クレソンも採れる。
ワサビ
ワサビの採れる支流から下った所に堰堤が有り、なおも下ると平沢橋に到着。季節は合わないが、周辺にはフキノトウが採れる場所が有る。
友達/仲間募集
8月12日(月・日帰り)イベント決定!
初心者歓迎!道具の無い方はこちらで準備します。
場所は参加メンバーに合わせて下記どちらかにします。
・越後湯沢大源太川(自然渓流)、アフターはへぎ蕎麦と温泉
・清里川俣川渓流釣り場(管理釣り場)、アフターはBBQと温泉
車は8人乗りです。人数になり次第締め切りとさせて頂きます。
「いつものところグルメ会&FF倶楽部&チーム徳ボクシング教室」
http://www.gokinjo.net/circle/060799/index.html
直接のお申し込みは
03-5948-8283 焼肉いつものところ 徳
初心者歓迎!道具の無い方はこちらで準備します。
場所は参加メンバーに合わせて下記どちらかにします。
・越後湯沢大源太川(自然渓流)、アフターはへぎ蕎麦と温泉
・清里川俣川渓流釣り場(管理釣り場)、アフターはBBQと温泉
車は8人乗りです。人数になり次第締め切りとさせて頂きます。
「いつものところグルメ会&FF倶楽部&チーム徳ボクシング教室」
http://www.gokinjo.net/circle/060799/index.html
直接のお申し込みは
03-5948-8283 焼肉いつものところ 徳
2013年3月のイベント告知です。
「いつものところFFクラブ」「十条夜遊び隊」「チームトクボクシングクラブ」等
毎月いろいろな活動をやってます。
参加希望の方がいらっしゃいましたら、
メインである「焼肉いつものところブログ」にコメントお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓
3月の遊び参加者募集!
では、今年3月に行うイベントは・・・
渓流のフライフィッシングを楽しむ倶楽部です。
初心者歓迎!
フライフィッシング仲間募集!
この倶楽部では、釣りと自然を楽しめればと思います。
東京で焼肉屋を経営しながらフライフィッシング倶楽部を主催しています。
16名の釣り仲間がいます。可能ならば当倶楽部の秘密の釣り場へ御一緒しましょう。案内します。
http://www.gokinjo.net/circle/060799/index.html
秘渓/管理釣り場/グルメ/温泉/山菜採り/キノコ狩り/清里/草津/信州/絶景
山梨県忍野です。グルメと温泉もお楽しみに!
今から有休とってね。
忍野の写真3枚載せときますね。
2012年7月10日、「いつものところFF倶楽部」初参加のtoruさん、チャンスを確実にものにした尺イワナゲットはお見事でした!