遊漁券を前日にネットで買ってしまったので行かざるおえなくて、向かったのは良いものの電車の乗り継ぎがスムーズに行かない。
高崎から水上方面が2時間近く電車が無いので、新前橋まで行ってそこから出る水上行きに乗った。
水上から湯檜曾行く電車も暫く無いので、水上からバスで行く事にした。でもバスにしたお陰で湯檜曽温泉街の足湯【湯檜曽の湯】のトイレに寄る事が出来た。

今日は土合駅の一個手前の湯檜曽駅周辺。昔は水上よりも賑わった温泉街でしたが、今は静かです。

伊東園ホテルズ【湯の陣】の前から入渓
釣り始めたのは11時半でした。
川からは道路が見えて安心。
ここは利根漁協の放流場所。なるほど直ぐにブラックナットウェットフライにアタリが有り、銀色の魚体はヤマメかと思ったが20cmのニジマスだった。

一つしか無かったブラックナットウェットフライを根掛かりで無くし、スタンダードな
ブラックナットフライにしたがアタリ無し。メインフライを失う事の大きさが身にしみる。
仕方無しにこの水系ではイマイチ反応が少ないドライフライに変える。
今日はイワイイワナのようなボディだけ半分水中に沈むパラシュートタイプでやりたかったけれど持ち合わせが無く、ゴッタードカディスを流してみた。

意外な浅瀬の岩の中からゆっくりフライを咥えに出た! 22cmのイワナ。
ドライで釣れた事が嬉しくて俄然やる気が出る。

直ぐに深瀬の終わりで小さなアタックが有り、今度こそヤマメかと思ったが又同型のニジマス。
この他フッキングの感触が有ったバラシが2回、アタリが3回、魚の走る影を1回見た。


湯檜曽川は水が綺麗で川も広くて気持ちが良い。

最後は赤沢出合い下の堰堤で完竿した。
今日の収穫は、真夏の日中にドライフライで釣れた事。湯檜曽川にも大分慣れて来た。魚影が濃いとは言えないが、確実に釣れるようになって来た。いつか大釣りが出来る日もそう遠く無い気がする。
湯檜曽川は一通り釣りしてみたが、最下流の高知橋から湯檜曽温泉街の入口までと、湯檜曽温泉街をよけて今日釣りをした【湯の陣】の前から赤沢出合い下堰堤まで、そして赤沢出合い下堰堤から300m位先に有る吊り橋下から土合駅下迄の3つに分けて考えられるが、土合駅下迄のコースが他に比べて2ランク程上だと思う。距離も長い。駅付近以外は熊対策も必要。
次回は上牧と水上の間にある日帰り温泉【諏訪の湯】とその前を流れる利根川で遊びます。