今日も水上に釣り。6時に出発。現地には9時到着。先に谷川へ行ったがクルマを停められるスペースが全く無いので、ここでの釣りを断念。
前から気になっていたダムに入る小沢を狙う事にした。
上流はどんな流れなのか
静寂な景色に緊張する。

浅瀬が多くポイント探しが大変

ボサが多くその下が狙いめ

湖の流れ込みで無数の小魚を見たので、釣れても木の葉サイズと思ったが、18cmが釣れた。
釣り始めて直ぐなので期待を持ったが、その後の釣果は無し。
渓は落差が出て魅力を増す。
やっと滝を登ったと思ったらその上にまた滝!
ヘツリの途中にはガマガエル(笑)
滝左岸に巻きルートが有ったし渓相が好転するのだろうが、単独でのめり込むのは賢明では無いと判断。この沢は今日はここまでとした。
魚の姿はところどころ見たので、魚影はまずまず。2段の小滝以外は浅瀬が多い。
湖畔に車は無く釣り人は私だけだったが、足跡は結構見かけた。
移動して先週大物をバラした川に最下流からまた入渓。
深瀬が連なり実に気持ち良くキャスト出来る。たまに予期せぬアタリが有るが乗らない。

下流にも大淵が有った

魚の反応は無い
前回の大淵で釣りをした。
カディスを浮かべても、テンカラに変えて5種類の毛鉤を流しても全く反応が無かった。
ここに来るまでに神経質なアタリが3回。
暗くなる直前に瀬の2か所でライズを見て狙ってみたが駄目で、ハッチらしきものは見掛けなかった。
今日、2つの渓流で釣りして一つ閃くものが有った。
竿の余り入らない支流で平凡な渓相がしばらく続く様な所に行けば、イワナ達が歓迎してくれそうだ。
水上にはもう少し行ってみる。
FlyFshing+について
「FlyFishing Plus」は2001年にOPENしたフライフィッシング情報サイトです。
トクさんが見つけた穴場の渓流釣りスポットや、周辺の観光地を紹介。また、ネット通販で購入したフライフィッシング用品のレビューも掲載しています
著者のトクさんについて
フライフィッシングとアウトドア、ボクシングが趣味な十条にある焼肉店の店長。

某高校ボクシング部の監督として活動後、親が経営していた「焼肉 金剛山」を継ぐ。2002年に十条に「焼肉ピュアティ」を開店。2011年に移転し十条で「焼肉いつものところ」の店長として現在活動中。また、自身が立ち上げたチームトクボクシング教室でコーチとして指導を行っており、月に数回練習会も実施している。
そして中学の時から渓流釣りを行っており関東付近の様々な釣り場に足を運んでいる。熊の出没する山中に赴いたり、ポイントを探す為にロッククライミングをしてしまうなど、アグレッシブな方です。
いつものところFF倶楽部について
渓流釣りとフライフィッシングを楽しむ事を目的に、2000年に発足されたトクさん主催のサークルです。関東にある様々な川に赴き、渓流釣りと周辺にある宿や食事、温泉を楽しんでいます。

活動は不定期となっていますが、中学にフライフィッシングをはじめてキャリアの長いトクさんと共に釣りができると言う事で、様々な方が集まります。
現在メンバー募集中なので、皆様是非!
いつものところ倶楽部について
トクさんは頻繁に仲間をつれて、渓流釣りやアウトドア、山菜、きのこ狩り、バーベキュー、磯遊びに行っています。他にもボクシングの練習会や、十条で飲み歩き等幅広く行っているので、そういった活動をサークル化しました。それが、「いつものところ倶楽部」です。

年に一度、お店を貸切にして忘年会も行います。現在メンバー募集中なので、興味のある方は「焼肉いつものところ」へ是非顔を出してみてください。
北区十条の焼肉店「焼肉いつものところ」について

日テレ「ヒルナンデス」や「ABChanZoo」「火曜サプライズ」にも出演した、トクさんが経営している焼肉とお酒が楽しめるお店。十条で10年目。佐賀県伊万里牛を扱う、焼肉と韓国家庭料理のお店。