駐車場にクルマを止めて5時半に乗り合いタクシーに乗って6時半に登山バス乗り場に到着。

センターでお弁当を食べて仮眠して8時発の登山バスを待つ。

登山バスに乗って釣り場で下りて支流で釣り始めるが、雨でグレーに染まった川はドライフライもニンフにも反応なし。


只1度ニンフの周りに絡みつくように寄って来たイワナを確認。

しかし、フライロッドの損傷でルアーフィッシングをした友人はイワナの好反応にビックリ。2尾のイワナを釣り上げた。

水温はかなり低く、ウエーダーを履かずにウエーディングシューズにゲーターと言うあまいいでたちの私は、足が冷えて固まり斜面を登るのにてこずった。

本流に下りようとしたが、下りても水量が多くて先に進めそうも無い。

崖を無理して下りるのを断念。
登山バスに乗り確実に釣りの出来る本流のポイントに移動した。
本流は顔に当たると痛いほどの強い雨と体ごと飛ばされそうな突風の連続で正に嵐の中の釣りでした。天気予報は曇りだったのに。風に飛ばされて容易にドライフライが水面に落ちない。

それでもドライフライで26㎝を頭に3尾。

同行者のルアーに1尾釣れたのでそのポテンシャルの高さに驚きました。

ハッチが有る穏やかな日だったら、どれだけ釣れるのか勝手に期待してしまいます。
駐車場への最終バスが16時代なので、イブニングライズを期待するのならばキャンプ釣行が望ましい。

センターでお弁当を食べて仮眠して8時発の登山バスを待つ。

登山バスに乗って釣り場で下りて支流で釣り始めるが、雨でグレーに染まった川はドライフライもニンフにも反応なし。


只1度ニンフの周りに絡みつくように寄って来たイワナを確認。

しかし、フライロッドの損傷でルアーフィッシングをした友人はイワナの好反応にビックリ。2尾のイワナを釣り上げた。

水温はかなり低く、ウエーダーを履かずにウエーディングシューズにゲーターと言うあまいいでたちの私は、足が冷えて固まり斜面を登るのにてこずった。

本流に下りようとしたが、下りても水量が多くて先に進めそうも無い。

崖を無理して下りるのを断念。
登山バスに乗り確実に釣りの出来る本流のポイントに移動した。
本流は顔に当たると痛いほどの強い雨と体ごと飛ばされそうな突風の連続で正に嵐の中の釣りでした。天気予報は曇りだったのに。風に飛ばされて容易にドライフライが水面に落ちない。

それでもドライフライで26㎝を頭に3尾。

同行者のルアーに1尾釣れたのでそのポテンシャルの高さに驚きました。

ハッチが有る穏やかな日だったら、どれだけ釣れるのか勝手に期待してしまいます。
駐車場への最終バスが16時代なので、イブニングライズを期待するのならばキャンプ釣行が望ましい。
南アルプスの釣りの帰りに寄った、素朴な村営の日帰り温泉「天笑閣」。
群馬県釣行で半袖シャツを着て藪こぎして出来たかぶれ、湿疹が嘘のように綺麗に治った。
温泉効果に間違いない。
今回のpH9.8の炭酸水素塩泉の効力は凄かった。
次回またここに来たら必ずこの温泉に寄ります。
群馬県釣行で半袖シャツを着て藪こぎして出来たかぶれ、湿疹が嘘のように綺麗に治った。
温泉効果に間違いない。
今回のpH9.8の炭酸水素塩泉の効力は凄かった。
次回またここに来たら必ずこの温泉に寄ります。