9/17,群馬県吾妻の山奥へ釣りに行って来ました。

山道で帰りに迷わないように、赤いガムテープを貼りながら進む。

入渓も一苦労の秘渓でしたが意外にも釣果0でした。

昔入ったことの有る小沢や気になる釣り場等も回りましたがダメでした。
最初は山奥なのでクマ鈴を鳴らしドキドキしながらの釣りですが、木をまたぎ、クマザサの中を潜り、枝を分けながら長時間過ごしていると自分の中の野生が目覚めて来て、大自然の中に溶け込んで行くような感覚になり、今クマやイノシシと出くわしても同じ仲間同士だから大丈夫と言う気持ちになって行くから不思議です。
魚は釣れませんでしたが、キノコはリュックが重たくなる程取れました。

最高に美味しいヌメリスギタケ

大きい

ヤマボウシ(ハナミズキ科)
可もなく不可も無くわざわざ取るほどでもない。果実酒にするならOK。

この他山椒の実やクリも取った。
結果としては吾妻で確実に信頼出来る釣り場は一握り。六合村や草津方面の方が面白いと思った。
帰りに楽しみで寄った田代の「つつじの湯」は、岩盤浴、露天風呂、サウナが付いて湧水も飲めて600円。
泉質も良く私のお気に入りの温泉だ。

山道で帰りに迷わないように、赤いガムテープを貼りながら進む。

入渓も一苦労の秘渓でしたが意外にも釣果0でした。

昔入ったことの有る小沢や気になる釣り場等も回りましたがダメでした。
最初は山奥なのでクマ鈴を鳴らしドキドキしながらの釣りですが、木をまたぎ、クマザサの中を潜り、枝を分けながら長時間過ごしていると自分の中の野生が目覚めて来て、大自然の中に溶け込んで行くような感覚になり、今クマやイノシシと出くわしても同じ仲間同士だから大丈夫と言う気持ちになって行くから不思議です。
魚は釣れませんでしたが、キノコはリュックが重たくなる程取れました。

最高に美味しいヌメリスギタケ

大きい

ヤマボウシ(ハナミズキ科)
可もなく不可も無くわざわざ取るほどでもない。果実酒にするならOK。

この他山椒の実やクリも取った。
結果としては吾妻で確実に信頼出来る釣り場は一握り。六合村や草津方面の方が面白いと思った。
帰りに楽しみで寄った田代の「つつじの湯」は、岩盤浴、露天風呂、サウナが付いて湧水も飲めて600円。
泉質も良く私のお気に入りの温泉だ。