eliaukさん、ジョン君 と忍野へ釣りに行って来ました。
食事が美味しかったです。前回の「旬鮮道場」は貸切で入れず「車屋」へ行きましたが、「車屋御膳」最高でした。
車屋の入口に有る浅池
竿にCDをぶら下げて鳥除けにしていた。
通り沿いのちょっとした雑木林にはタラの木も有って山菜採りの時期には探索してみたいと思った。
夜は「いろり」が閉まっていたので「いねや」へ行きましたが、ここの洋食も美味しかったです。マスターとママのお人柄も良く楽しい食事が出来ました。
富士山温泉も高濃度炭酸泉やアルカリ泉質の温泉、設備も申し分なく久しぶりに良い温泉でした。
釣りはドライフライが絶好調でジョン君が30㎝と40㎝オーバーのマスを釣り上げました。
対岸では50㎝のヤマメを釣った人もいて、良く釣れる日でした。
ジョン君が最初にニンフで釣った30㎝
eliaukさんは気軽にショルダーバッグをかけながら釣りを楽しんだ。
カディスで上げた40㎝。この日は生い茂った木陰が大物のポイント。
モンカゲロウフライも良かった。
釣りも禁漁まで3ヶ月。焦ります。清里2回、忍野2回とまだ小手調べ状態なので早く草津や尾瀬に行きたいです。
FlyFshing+について
「FlyFishing Plus」は2001年にOPENしたフライフィッシング情報サイトです。
トクさんが見つけた穴場の渓流釣りスポットや、周辺の観光地を紹介。また、ネット通販で購入したフライフィッシング用品のレビューも掲載しています
著者のトクさんについて
フライフィッシングとアウトドア、ボクシングが趣味な十条にある焼肉店の店長。
某高校ボクシング部の監督として活動後、親が経営していた「焼肉 金剛山」を継ぐ。2002年に十条に「焼肉ピュアティ」を開店。2011年に移転し十条で「焼肉いつものところ」の店長として現在活動中。また、自身が立ち上げたチームトクボクシング教室でコーチとして指導を行っており、月に数回練習会も実施している。
そして中学の時から渓流釣りを行っており関東付近の様々な釣り場に足を運んでいる。熊の出没する山中に赴いたり、ポイントを探す為にロッククライミングをしてしまうなど、アグレッシブな方です。
いつものところFF倶楽部について
渓流釣りとフライフィッシングを楽しむ事を目的に、2000年に発足されたトクさん主催のサークルです。関東にある様々な川に赴き、渓流釣りと周辺にある宿や食事、温泉を楽しんでいます。
活動は不定期となっていますが、中学にフライフィッシングをはじめてキャリアの長いトクさんと共に釣りができると言う事で、様々な方が集まります。
現在メンバー募集中なので、皆様是非!
いつものところ倶楽部について
トクさんは頻繁に仲間をつれて、渓流釣りやアウトドア、山菜、きのこ狩り、バーベキュー、磯遊びに行っています。他にもボクシングの練習会や、十条で飲み歩き等幅広く行っているので、そういった活動をサークル化しました。それが、「いつものところ倶楽部」です。
年に一度、お店を貸切にして忘年会も行います。現在メンバー募集中なので、興味のある方は「焼肉いつものところ」へ是非顔を出してみてください。
北区十条の焼肉店「焼肉いつものところ」について
日テレ「ヒルナンデス」や「ABChanZoo」「火曜サプライズ」にも出演した、トクさんが経営している焼肉とお酒が楽しめるお店。十条で10年目。佐賀県伊万里牛を扱う、焼肉と韓国家庭料理のお店。
- タグ :
- #忍野
- #カディス
- #モンカゲロウ
- #生い茂った木陰