トップ > 渓流釣り場・管理釣り場 > 水無川 > 石がヤマメに化けた!?神秘の川「水無川」
石がヤマメに化けた!?神秘の川「水無川」のサムネイル

石がヤマメに化けた!?神秘の川「水無川」

水無川

関東周辺の渓流釣り場 穴場スポット紹介

コメント0件

石がヤマメに化けた!?神秘の川「水無川」の写真
ブログネタ
渓流を探る に参加中!
jpeg

この話は昔の話だ。
たしか2000年ぐらいの事だったはずだ。

 私は南会津・田島の水無し川へと足を運んでいた。
 季節は4月中旬の春。

午後2時頃、国道よりやや上流の浅瀬で、20cm級のヤマメのライズに出会った。 

バシャッ!と全身を露わにした派手なライズで、すかさずキャストすると、フライの前後左右で一斉にバシャッ!バシャッ!とライズが起こった。
 
どれを釣って良いのかオロオロしながらも気を取り戻してフライを流すと、スーパーライズの割には爆釣とは行かず、ポツポツと釣れた。 

raisu2 raisu2 raisu2

しかし・・・・
水面にはこれと言った虫は見当たらなかった・・・
落ち着いて考えればライズフォームからして、カディスピューパーのハッチだったのだろうが・・・

突然の出来事に考える余裕も無く、この時期の定番フライ、ブルーウィングオリーブを使った。

それでも機嫌のの良いヤマメ達は、たまにはその色をカディスピューパーと信じて銜えてくれたのだと思う。
 
対岸でキャストする友人と二人で20尾も釣り上げた頃、ピタリとライズが止んだ
時間にして30分位だったと思う。
 
後でその瀬を渡って私は驚いてしまった。
 
膝ぐらいまでは有ると思っていた水深が
15cmと足首程しかなかったのだ。
 
踏み潰すほどいたヤマメ達の気配は全く無く、キツネにつままれた気分であった。
石がヤマメに化けていたとしか思えなかった。
 
この神秘性がこの釣りの魅力かもしれない。

↓↓ランキング参加中です。励みになるので、ポチッっとお願いいたします

釣り・フィッシング ブログランキングへ 渓流釣り ブログランキングへ フライ ブログランキングへ
にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ 管理釣り場へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

FlyFshing+について

「FlyFishing Plus」は2001年にOPENしたフライフィッシング情報サイトです。

トクさんが見つけた穴場の渓流釣りスポットや、周辺の観光地を紹介。また、ネット通販で購入したフライフィッシング用品のレビューも掲載しています

著者のトクさんについて

フライフィッシングとアウトドア、ボクシングが趣味な十条にある焼肉店の店長。

十条焼肉いつものところの店長の写真
某高校ボクシング部の監督として活動後、親が経営していた「焼肉 金剛山」を継ぐ。2002年に十条に「焼肉ピュアティ」を開店。2011年に移転し十条で「焼肉いつものところ」の店長として現在活動中。また、自身が立ち上げたチームトクボクシング教室でコーチとして指導を行っており、月に数回練習会も実施している。
そして中学の時から渓流釣りを行っており関東付近の様々な釣り場に足を運んでいる。熊の出没する山中に赴いたり、ポイントを探す為にロッククライミングをしてしまうなど、アグレッシブな方です。

いつものところFF倶楽部について

渓流釣りとフライフィッシングを楽しむ事を目的に、2000年に発足されたトクさん主催のサークルです。関東にある様々な川に赴き、渓流釣りと周辺にある宿や食事、温泉を楽しんでいます。

いつものところFF倶楽部
活動は不定期となっていますが、中学にフライフィッシングをはじめてキャリアの長いトクさんと共に釣りができると言う事で、様々な方が集まります。
現在メンバー募集中なので、皆様是非!

いつものところ倶楽部について

トクさんは頻繁に仲間をつれて、渓流釣りやアウトドア、山菜、きのこ狩り、バーベキュー、磯遊びに行っています。他にもボクシングの練習会や、十条で飲み歩き等幅広く行っているので、そういった活動をサークル化しました。それが、「いつものところ倶楽部」です。

いつものところ倶楽部の写真
年に一度、お店を貸切にして忘年会も行います。現在メンバー募集中なので、興味のある方は「焼肉いつものところ」へ是非顔を出してみてください。

北区十条の焼肉店「焼肉いつものところ」について

十条にある焼肉いつものところの写真
日テレ「ヒルナンデス」や「ABChanZoo」「火曜サプライズ」にも出演した、トクさんが経営している焼肉とお酒が楽しめるお店。十条で10年目。佐賀県伊万里牛を扱う、焼肉と韓国家庭料理のお店。

皆様の応援メッセージ(0)

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

この記事を見た人におすすめの記事