現在、旧サイトから200~300ある記事を移行中です。
この記事は「2004年3月15日」のものです。参考程度に見ていただければと思います。
今日も書きます!【渓流釣り穴場スポット紹介】
今回
2月中旬~3月初旬にかけて楽しめる
標高1200メートルの「
千曲川佐久」をご紹介。
ちなみに千曲川を下ると信濃川と名称が変わります。
信濃川が153キロメートルなのに対し、千曲川は214キロメートルと長いです。
ここも有名な釣り場の一つですね。
ライズ狙いのフライマン達の集まる川
2月16日から早くも解禁となる長野県千曲川には、ライズ狙いのフライマン達がどっと押し寄せる。
殆どは信濃川上付近。午前10時頃から午後2時頃までの間に起きるはずのライズを期待して、じっと待つフライマンの姿を至る所で見かける。
だが標高1200メートルの氷の世界では、時には見事に裏切られ、
ライズを探して右往左往したあげく、諦めて帰って行くフライマン達も多い。

だが標高1200メートルの氷の世界では、時には見事に裏切られ、
ライズを探して右往左往したあげく、諦めて帰って行くフライマン達も多い。
長野冬季オリンピックで、日本のジャンプ陣が吹雪の中で大活躍していたその日、私達は同じ吹雪の中で居倉、海ノ口、信濃川上とビーズ玉のようにラインを凍らせながら無駄な大行軍を繰り返し、疲れ果てて大深山の道路にやっと上がった時、地元の人に「ここは夏に来る所だよ!」と笑われた。
風邪を引き少し懲りて、もっと水温が高くて標高の低い2月の釣り場は無いかと探した。
そしてようやく探した釣り場が、佐久の大石川出合付近の千曲川である。
標高は信濃川上の半分。
ヤマメが中心でイワナも混ざる。
長時間活発なライズ狙いの釣りが出来る。
スレるのも早いので、ウブな魚と遊べるのはせいぜい3月初旬までだ。
FlyFshing+について
「FlyFishing Plus」は2001年にOPENしたフライフィッシング情報サイトです。
トクさんが見つけた穴場の渓流釣りスポットや、周辺の観光地を紹介。また、ネット通販で購入したフライフィッシング用品のレビューも掲載しています
著者のトクさんについて
フライフィッシングとアウトドア、ボクシングが趣味な十条にある焼肉店の店長。

某高校ボクシング部の監督として活動後、親が経営していた「焼肉 金剛山」を継ぐ。2002年に十条に「焼肉ピュアティ」を開店。2011年に移転し十条で「焼肉いつものところ」の店長として現在活動中。また、自身が立ち上げたチームトクボクシング教室でコーチとして指導を行っており、月に数回練習会も実施している。
そして中学の時から渓流釣りを行っており関東付近の様々な釣り場に足を運んでいる。熊の出没する山中に赴いたり、ポイントを探す為にロッククライミングをしてしまうなど、アグレッシブな方です。
いつものところFF倶楽部について
渓流釣りとフライフィッシングを楽しむ事を目的に、2000年に発足されたトクさん主催のサークルです。関東にある様々な川に赴き、渓流釣りと周辺にある宿や食事、温泉を楽しんでいます。

活動は不定期となっていますが、中学にフライフィッシングをはじめてキャリアの長いトクさんと共に釣りができると言う事で、様々な方が集まります。
現在メンバー募集中なので、皆様是非!
いつものところ倶楽部について
トクさんは頻繁に仲間をつれて、渓流釣りやアウトドア、山菜、きのこ狩り、バーベキュー、磯遊びに行っています。他にもボクシングの練習会や、十条で飲み歩き等幅広く行っているので、そういった活動をサークル化しました。それが、「いつものところ倶楽部」です。

年に一度、お店を貸切にして忘年会も行います。現在メンバー募集中なので、興味のある方は「焼肉いつものところ」へ是非顔を出してみてください。
北区十条の焼肉店「焼肉いつものところ」について

日テレ「ヒルナンデス」や「ABChanZoo」「火曜サプライズ」にも出演した、トクさんが経営している焼肉とお酒が楽しめるお店。十条で10年目。佐賀県伊万里牛を扱う、焼肉と韓国家庭料理のお店。
- タグ :
- #佐久
- #信濃川
- #ライズ
- #ヤマメ
- #イワナ
- #千曲川渓流釣り
この記事を見た人におすすめの記事
「関東周辺の渓流釣り場 穴場スポット紹介」カテゴリの最新記事
デッド
2013年03月03日 09:43
ブログ村から
お邪魔します。
ここ数年の千曲川ははっきり言ってダメですよ。
長野オリンピックの時って、もう大昔の情報です。
大石川合流点、八千穂地区は確かに解禁からライズありましたが、それは五年以上昔の話です。
情報はなるべく鮮度の高いものを提供したほうが良いと思います。
お節介かもしれませんが
副管理人
2013年03月03日 16:14
>テッドさん
コメントありがとうございます。
副管理人です。
今回の件ご指摘いただきありがとうございます。
現在、旧サイトにある記事300個を移し変える作業を行っています。
この記事の掲載年月日が抜けておりました。
油断しておりました。
今後は古い記事と新しい記事が区別が付くように、
デザインのほうを改良していきます。
新しい最新記事の方は管理人自らが書いていく事になっておりますので、
楽しみにしていただければと思います。
ありがとうございます^^
副管理人
2013年03月03日 16:45
>トクさん
最新の千曲川の記事執筆頼みますね~。