今年20013年の渓流解禁まであとわずか。
今年絶対に行くと決めている川、毎年定番となっている川、行きたいけれど遠くて行けない川等あるが、昔のようなむちゃな冒険はやたら出来ないので、慎重にピックアップするつもりだ。
絶対に行くと決めている川
まず3月、4月は山梨県都留の桂川と上流忍野の桂川。
清流復活で大ヤマメが狙えるし、スレたトラウト達と遊べる。
5月は、ホームグランドの山梨県清里大門川。
これ程放流が行き届いて安定しているイワナ釣り場も珍しいと思う。
6月は群馬県嬬恋周辺。
大笹周辺の渓流も探釣して見たいが、干俣川とその支流馬洗井戸川、宇田沢は外せない。万座川の奥も冒険して見たいが今年はかなうだろうか。
7月は断然尾瀬が良い。
大物を狙うなら源流うつぼ滝。
大清水を中心とした源流は何処も個性が有り、魅力的だ。大滝川の支流も悩ましい。
数年前から大清水を起点に「釣りは自粛して下さい」と書かれているが、地元の人に聞いてもあやふやでいっその事「禁漁」と書いて有れば分かりやすいのだが・・・。
8月は出来れば遠出したい。東北ならば湯野上の鶴沼川。
本流の大物も良いが支流を1日中攻めて見たい。
この辺で魅力なのが戸石川。
魚影の濃さや足場の良い安定した渓流は、私の頭の中でなぜか長野県木曾の黒川とだぶるものがある。
天竜奥三河の佐久間ダム支流群、漆島川、井戸沢、虫川、角谷川で釣り三昧の日々を送ってみたい。
忍野を上回るトラウト天国、日光戦場ヶ原・湯川も行きたい。

9月は清里川俣川。
千曲川支流相木川沿いで、リールをカスタマイズしてくれるフライショップがあるので、ついでに滝見の湯にも入って、南相木川か栗生川へ釣りに行く予定も立てなければならない。

こうやってまとめて書いてみるとワクワクする反面、1年で行ける川の少なさに寂しさを感じる。
息子と言う一番弟子にも恵まれているので、楽しい思い出を沢山作って行きたい。
行きたい所を順に埋めて行く事にしようと思う。
FlyFshing+について
「FlyFishing Plus」は2001年にOPENしたフライフィッシング情報サイトです。
トクさんが見つけた穴場の渓流釣りスポットや、周辺の観光地を紹介。また、ネット通販で購入したフライフィッシング用品のレビューも掲載しています
著者のトクさんについて
フライフィッシングとアウトドア、ボクシングが趣味な十条にある焼肉店の店長。

某高校ボクシング部の監督として活動後、親が経営していた「焼肉 金剛山」を継ぐ。2002年に十条に「焼肉ピュアティ」を開店。2011年に移転し十条で「焼肉いつものところ」の店長として現在活動中。また、自身が立ち上げたチームトクボクシング教室でコーチとして指導を行っており、月に数回練習会も実施している。
そして中学の時から渓流釣りを行っており関東付近の様々な釣り場に足を運んでいる。熊の出没する山中に赴いたり、ポイントを探す為にロッククライミングをしてしまうなど、アグレッシブな方です。
いつものところFF倶楽部について
渓流釣りとフライフィッシングを楽しむ事を目的に、2000年に発足されたトクさん主催のサークルです。関東にある様々な川に赴き、渓流釣りと周辺にある宿や食事、温泉を楽しんでいます。

活動は不定期となっていますが、中学にフライフィッシングをはじめてキャリアの長いトクさんと共に釣りができると言う事で、様々な方が集まります。
現在メンバー募集中なので、皆様是非!
いつものところ倶楽部について
トクさんは頻繁に仲間をつれて、渓流釣りやアウトドア、山菜、きのこ狩り、バーベキュー、磯遊びに行っています。他にもボクシングの練習会や、十条で飲み歩き等幅広く行っているので、そういった活動をサークル化しました。それが、「いつものところ倶楽部」です。

年に一度、お店を貸切にして忘年会も行います。現在メンバー募集中なので、興味のある方は「焼肉いつものところ」へ是非顔を出してみてください。
北区十条の焼肉店「焼肉いつものところ」について

日テレ「ヒルナンデス」や「ABChanZoo」「火曜サプライズ」にも出演した、トクさんが経営している焼肉とお酒が楽しめるお店。十条で10年目。佐賀県伊万里牛を扱う、焼肉と韓国家庭料理のお店。
- タグ :
- 2013渓流釣り
- 2013年渓流解禁
- 2013年度渓流釣り解禁
- 2013年渓流釣り解禁
この記事を見た人におすすめの記事
「関東周辺の渓流釣り場 穴場スポット紹介」カテゴリの最新記事