鶴沼川

関東周辺の渓流釣り場 穴場スポット紹介

コメント0件

jpeg

2000年の5月に行ってきた鶴沼川の話を書かせていただく。

 鶴沼川へ行ったのは本流よりも数多い支流に魅力を感じたからである。
メジャ-である二俣川や河内川よりも城入沢、寺沢、藤沢、赤石沢(更目木川)の方が釣りの雑誌にもあまり紹介されず、きっと穴場だと思った。

鶴沼川本流も前回紹介した通り素晴らしいが、数年前にこの地域を襲った台風の影響は否定できない。

近くの阿武隈川、余笹川、水無川ほどの被害では無いと思うが・・・。

上記4つの沢の中でもっとも穴場的なのは、寺沢である。

下流が伏流気味でおまけに山裾を大きくカ-ブして流れているので見つけにくいし、本流の下流方向に向かって沢が上っていくと言う不思議な沢である。
太ったイワナが釣れると聞くが、私が入った時は当たりは無かった。

いつ行っても安定して釣れるのは藤沢で、上流よりも中、下流の方が良いと思う。

上流部から戻ってきて釣れなかったとこぼす人を何人か見ている。

尺物がいると地元の人は言うが、見たことはない。

 t1
 

水無川

関東周辺の渓流釣り場 穴場スポット紹介

コメント0件

ブログネタ
渓流を探る に参加中!
jpeg

この話は昔の話だ。
たしか2000年ぐらいの事だったはずだ。

 私は南会津・田島の水無し川へと足を運んでいた。
 季節は4月中旬の春。

午後2時頃、国道よりやや上流の浅瀬で、20cm級のヤマメのライズに出会った。 

バシャッ!と全身を露わにした派手なライズで、すかさずキャストすると、フライの前後左右で一斉にバシャッ!バシャッ!とライズが起こった。
 
どれを釣って良いのかオロオロしながらも気を取り戻してフライを流すと、スーパーライズの割には爆釣とは行かず、ポツポツと釣れた。 

raisu2 raisu2 raisu2

しかし・・・・
水面にはこれと言った虫は見当たらなかった・・・