FlyFhising+について

コメント0件


皆様。
お久しぶりです。

 渓流釣り情報サイ「ヤマメ、イワナの宝庫探し」を運営しているトクです!

本日、2013年2月17日に「ヤマメ、イワナの宝庫探し」をリニューアル

ライブドアブログで行う事にしました~。

ちなみに「ヤマメ、イワナの宝庫探し」は私が
2001年に作った渓流釣り情報サイトです。

 

昔のフライフィッシング記事

としまえんフィッシングエリア(TFA)

コメント0件

としまえんフィッシングエリアTFA参戦日記

2012年11月30日に
としまえんフィッシングエリアに行って来ました。

3回目のTFAともなると、もう適合フライも釣り方も把握出来て自信満々!
アイスバグと言うニンフフライの1メートル上にマーカーを付けて底を狙って釣まくり。


 

昔のフライフィッシング記事

群馬周辺

コメント0件

名称未設定-1


最近ふと思うと2012年8月は遊びすぎたな~。と少し反省する事も

2012年8月18日は十条の清水坂公園でフライキャスティングの練習と温泉、2012年8月19日は中十条高架下公園でボクシングの練習、2012年8月20日は草津で釣りと温泉。


t02200124_0800045012147580733
清水坂公園の広場


 

昔のフライフィッシング記事

忍野

コメント0件

yamame,iwananohoukosagasi181

自衛隊橋の流れは澄んでいましたが、魚の姿がその日に限って見えなかったので、漁協の駐車場に移動。

前日の雨で水が濁っていて、水底の魚は見えませんでした。
水面を泳いでいるヤマメ達は遊んではくれましたが釣れてはくれませんでした。
1センチ前でのユータンが多かったです。

 

昔のフライフィッシング記事

コメント0件

 
  turiyuki00592
 旧城山温泉の前の吊橋 

turiyuki005924JPG
 上流はこんな瀬が続く 

JPG
スンジョンがヘアーズイヤーニンフで最初に釣った大物
 
JPG
2尾目は最初のに比べてパーマークが鮮明。

スンジョンが3尾目の良型を取り込む寸前にバラした時、まぐれや運ではなく実力と認めた。私はと言えば、ハヤ、アブラハヤ、アユの外道ばかり釣れて、ヤマメには相手にされなかった。
あらゆるフライを試したが、ドライはミッジへの反応が圧倒的に良かった。ニンフでは前記のヘアーズイヤー。ドロッパーをつけたウェットには反応が無かった。
初心者ゆえにセオリーを無視したスンジョンのルースニングが、浮上や誘いのステージを演出する事となり、スレた大ヤマメを刺激したのだろう。何と言っても彼の粘り勝ちである。
先に来ていた餌釣りの人も大きなヤマメを3尾釣っていた。後から来たお兄さんも上流で40cmのニジマスを釣った。

一番驚いたのは桂川の水が実に清冽だった事。最近行った千曲川の支流よりも水が綺麗だ。昔は生活排水が一斉に流れ出して白く濁ったり臭ったりしたが、昨今の環境保護に対する地元の人々の認識により、その心配は無くなったようだ。かえって釣り人の残したゴミが目立つ。

吊橋の上から川を見ても大ヤマメが数泳ぐのが確認出来る。真夏の日中に釣れるほど魚影が濃いのである。富士の湧き水の川、桂川。日光の鬼怒川、群馬の利根川よりも近く、岐阜の川もしのぐ魚影の川が大月周辺に健在と言う事実に感動した良い1日だった。来年はここのスレたヤマメ攻略の為に、通い続ける事になりそうだ。

 

昔のフライフィッシング記事

コメント0件

  
turiyuki00587jpg
千曲川支流の西川は広くて気持ちの良い流れ。釣り人はスンジョン。

turiyuki00588jpg
ペー君は岸よりのトロ場を流す。



ニンフ(ヒゲナガフリンフ)で釣れたイワナ。
増水気味だったせいか、この日はドライに反応が無かった。
 
  大深山役場に隣接された森林協同組合の2階がレストラン、1階が川上犬を育てていて、見学出来る。
turiyuki00583jpg
狼のイメージを感じさせてくれる風貌。

 

昔のフライフィッシング記事

コメント0件

 
turiyuki00577jpg
 黒沢川橋から1.2km上った大堰堤下の湿地帯。スンジョンの足元の緑は全てクレソン。 

堰堤は右岸のはしごを登ったが、腐食していて途中でバキバキと崩れて折れた。左岸に移りプールを大きく巻いて流れ込みに到達。
turiyuki00582jpg
クリンソウ

しばらくは草原の花畑の中を流れるチョークストリーム。

turiyuki00578jpg
 チョークストリームが終わり渓流らしさが甦ってきた途端、頻繁に当りが出始めた。  

turiyuki00579jpg
スンジョンに先行させたが28cmクラスを足元でバラし、尺のアタックに合わせ切れ。逃げた魚の型の良さに驚くばかり。